いつもの公園をウォーキングしていたら
以前(4月15日~16日)に木を削って巣を作っていたキツツキが
虫をくわえ子育てをしていた
一時姿を見せなかったので巣作りを諦めたかと思った
多分その頃はたまごを抱いていたのかな?、雛も慣れたもので人が近づくと穴の底に隠れる
餌を貰う時も普通の鳥の様に鳴かない、人通りが多いのを意識しての行動か?まさか?
MyCrowは昨日同様羽ばたきの練習をしたりジャンプをしたりして元気ではあるが
あんまり餌を食べない、今日は卵豆腐を少し食べた明日も生きていてくれればいいが、さて?
カラスの夜は早い、夕方になると目を閉じてグッスリ寝てしまう、当然か、呼んでも起きない
只今5,123歩 最終:7,661歩
♪カ~ラァ~ス~何故鳴くの~♪
いつもの様に散歩していると黒くて小さい鳥がうずくまっていた
近くに寄っても全然警戒心がない、木の上を見たら鳥の巣が有った
巣立ち間近で巣から落下した打撲傷のカラスだった
急遽、ウォーキングを中止し家に連れ帰って綿棒で水をあげた
最初は体を小刻みに震わせ、全然水を口にしなかった、何回かやっている内にパクパクした
夕方は震えも止まりコックリさんし寝ていた、カラスのコックリさんを見たのは初めてだ
こんなカラスだからコックリさんしていて巣から落ちたのだろう?
明日の朝まで生きていればいいんだが心配、生きていれば賢いペットにしようと考えて居る
ペット名はウォーキングが丁度1000歩目だったので「センポ」とした
最終:5、606歩
今日は用事があり都心へ高速バスで出掛けた
目的場所へ、いつもはタクシーだが最近はウォーキングが前提となった
背広は何十年も常時着用していたが退社後はズ~ト遠ざかっていた
背広姿での都会ウォーキングもなかなかいいもんだ
・・・でも人の目があるからインターバル・ウォーキングは出来なかった
只今:8,803歩 最終:9.088歩