健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

腰痛のBlog完了

2005-05-23 11:01:12 | ブログ

1_19毎日行った一万歩ウォーキングの甲斐もあり
腰痛手術後の体調が長足に回復し、
目標通りの3ケ月で完治出来た
依って、
当Blogの掲載期間は腰痛完治迄でしたので、
当テーマは当日をもって100%達成につき完了としました
尚、「自転車&ウォーキング」自体は今後とも尽きる迄、続けます
追記:
今日は暑い中、帽子をかぶって長袖をめくり市役所まで往復1時間を掛け
ウォーキングし市民バドミントン大会の申し込みをした、この申込みは完全復帰の証である
最終:10,755歩


キツツキの親とカラス

2005-05-22 12:17:00 | 所感・雑感・独り言

20050522_154356201いつもの公園をウォーキングしていたら
以前(4月15日~16日)に木を削って巣を作っていたキツツキが
虫をくわえ子育てをしていた
一時姿を見せなかったので巣作りを諦めたかと思った
多分その頃はたまごを抱いていたのかな?、雛も慣れたもので人が近づくと穴の底に隠れる
餌を貰う時も普通の鳥の様に鳴かない、人通りが多いのを意識しての行動か?まさか?
MyCrowは昨日同様羽ばたきの練習をしたりジャンプをしたりして元気ではあるが
あんまり餌を食べない、今日は卵豆腐を少し食べた明日も生きていてくれればいいが、さて?
カラスの夜は早い、夕方になると目を閉じてグッスリ寝てしまう、当然か、呼んでも起きない
只今5,123歩  最終:7,661歩


マイ カラス

2005-05-21 18:38:06 | 所感・雑感・独り言

IMG_78一晩越せるか心配していたが元気に生きていたので
今日から飼い始めたMyDogならぬMyCrowです
見てくれは決して良くないがよくよく見ると可愛いよ、宜しく!
水はうまく飲める様になったが全然餌を食べない
カラスの赤ちゃんは何を食っているんだろう? やはり流動食?
虫やミミズやソーセージやパンをあげたがさっぱり、牛乳は無理矢理飲ませたら少し飲んだ
そのせいかカラスのウンチは色付きの水分だけ、羽ばたきやジャンプはするので元気は有る
食べる様になるまではやはり心配、変な話しではあるが話し相手が出来た様な感じもする
これから定例の運動に行ってきま~す、只今~!
只今:7,333歩  最終:14,603歩


カラス名はセンポ

2005-05-20 19:01:33 | 所感・雑感・独り言

20050520_185634600♪カ~ラァ~ス~何故鳴くの~♪
いつもの様に散歩していると黒くて小さい鳥がうずくまっていた
近くに寄っても全然警戒心がない、木の上を見たら鳥の巣が有った
巣立ち間近で巣から落下した打撲傷のカラスだった
急遽、ウォーキングを中止し家に連れ帰って綿棒で水をあげた
最初は体を小刻みに震わせ、全然水を口にしなかった、何回かやっている内にパクパクした
夕方は震えも止まりコックリさんし寝ていた、カラスのコックリさんを見たのは初めてだ
こんなカラスだからコックリさんしていて巣から落ちたのだろう?
明日の朝まで生きていればいいんだが心配、生きていれば賢いペットにしようと考えて居る
ペット名はウォーキングが丁度1000歩目だったので「センポ」とした
最終:5、606歩


都会でのウォーキング

2005-05-19 15:59:53 | 健康・病気

今日は用事があり都心へ高速バスで出掛けた
目的場所へ、いつもはタクシーだが最近はウォーキングが前提となった
背広は何十年も常時着用していたが退社後はズ~ト遠ざかっていた
背広姿での都会ウォーキングもなかなかいいもんだ
・・・でも人の目があるからインターバル・ウォーキングは出来なかった
只今:8,803歩  最終:9.088歩