雀のお宿 2014.2.初旬 2014-02-06 05:11:12 | 写真 ↓切られる前は、こんなに茂っていて、カラスも来れないし、絶好のお宿だったのに。 こんなにされたんじゃあ、もう、お宿とは言えないよ。 雀のお宿が、今年も剪定されてしまいました。 « クリスマスローズの開花 201... | トップ | 大矢知 長倉神社 »
17 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 すっかりきれいになりましたね。 (山小屋) 2014-02-06 07:51:06 すっかりきれいになりましたね。スズメたちはまた別の宿を探すことでしょう。 返信する 山小屋さん、おはようございます。 (mcnj) 2014-02-06 08:05:02 山小屋さん、おはようございます。今日は良い天気になりました。でも、寒いです。バケツ氷も、分厚いです。雀も、どこか温かいところを探したことでしょう。 返信する こんなに剪定されても、また伸びるから (ムーミンママ) 2014-02-06 08:27:36 こんなに剪定されても、また伸びるからきっとまた「スズメのお宿」なる事でしょうね。我が家の金木犀の大木も、お宿になっていますよ。ただ、今は雪があるので、もっぱら屋根の中みたいですが。 返信する ムーミンママさん、おはようございます。 (mcnj) 2014-02-06 09:10:10 ムーミンママさん、おはようございます。そうですね。1年経てば、また、元通りですから、寄ってきますね。雪国の鳥たちも大変ですね。それなりに、暖かく暮らしているのでしょうが。 返信する mcnjさん、こんにちわ (ねこママ) 2014-02-06 10:34:49 mcnjさん、こんにちわ雀さんには気の毒でしたが、すぐ上を通る電話か電気のケーブルを管理する方にとっては、邪魔の一言でしょうね。人間様の都合ばかりで申し訳ないですが、空を自由に飛べる雀さんには、他を当たって貰いましょう。↓クリスマスローズの花、暖かい申し出ありがとうございます。私の地域は、風が強くすぐ乾いてしまうのに加え、勤めを大義名分に横着者の私に育てられるか・・・mcnjさんの大事な子供たちを、即枯らしてしまったらと悩みます。 返信する ねこママさん、おはようございます。 (mcnj) 2014-02-06 10:43:11 ねこママさん、おはようございます。そうですね。電線や、電話線、光ケーブルなどが走っていますので、管理者から見れば、大変ですね。雀には、一時避難してもらいましょう。クリスマスローズは、夏の暑ささへ気を付ければ、丈夫で、育てやすい花です。皆さんにもらっていただいております。どうぞ、ご遠慮なくお申し付け下さい。 返信する 剪定の時期ですねえ。 (高天原 悟) 2014-02-06 11:08:38 剪定の時期ですねえ。 返信する 高天原 悟さん、おはようございます。 (mcnj) 2014-02-06 11:39:51 高天原 悟さん、おはようございます。何の木か知りませんが、放っておくと、藪の様に大きくなる木らしいです。毎年、今頃剪定しております。 返信する こんにちは。 (tomato) 2014-02-06 14:43:06 こんにちは。スズメの数が減ってきているそうですので、スズメのお宿がなくなるのは気の毒ですね。ここのところ寒さが厳しいですね。それでも我が家のクリスマスローズ、頑張っています。早く春になってほしいですね。 返信する すずめのお宿も減らされる (みゆきん) 2014-02-06 15:31:24 すずめのお宿も減らされるすずめが減ってるって調査があるけど、お宿が減ったからかな? 返信する こんにちはー。 (つなごんの母) 2014-02-06 16:11:00 こんにちはー。雀には気の毒だけどスッキリしましたね。うちの庭の松も雀のお宿になってます。剪定の予定もないし、犬もカラスも来ないくつろぎの宿ですw 返信する みゆきんさん、こんにちは。 (mcnj) 2014-02-06 16:39:46 みゆきんさん、こんにちは。雀、まだいますが、去年より減っていますね。なんだか、おかしいです。怖いことが起こらなければいいですが。 返信する つなごんの母さん、こんにちは。 (mcnj) 2014-02-06 16:42:01 つなごんの母さん、こんにちは。スズメは、暮らしやすいところを良く知っていますね。人間も、スズメの都合に合わせるわけにはいきませんし、仕方ないです。 返信する すずめの数は大幅に減りましたね。 (のんき) 2014-02-06 17:35:31 すずめの数は大幅に減りましたね。雀にとっても、住みにくい世の中になったのかもね寒空のもと、電力会社の方もご苦労様ですねすぐにまた、もじゃもじゃ宿になって、雀たちも帰ってくるでしょう。 返信する のんきさん、こんばんは。 (mcnj) 2014-02-06 18:18:39 のんきさん、こんばんは。雀、少なくなりましたね。どうしたのでしょうね。暖かくなれば、また、元通りになって、雀も戻って来ることでしょうね。 返信する こんばんは~ (みずりん) 2014-02-06 22:23:47 こんばんは~雀のお宿の木は団地の木ですか?雀さんにはかわいそうだけれど 夏になればまた新芽が出て元通りになるのでは…・野鳥も住む場所が少なくなってきて受難ですね。↓クリローさんの一番花は素敵ですね。これからのUP楽しみにしています。 返信する みずりんさん、おはようございます。 (mcnj) 2014-02-07 06:45:38 みずりんさん、おはようございます。この木は、中学校の庭の木です。我が家のすぐ前です。雀も、暫くのしんぼうですね。クリスマスローズが開花してきました。この寒さが通り抜けると、また、つぎつぎと、開花しそうです。オリンピックを楽しみながら、お待ちください。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
スズメたちはまた別の宿を探すことでしょう。
今日は良い天気になりました。
でも、寒いです。
バケツ氷も、分厚いです。
雀も、どこか温かいところを探したことでしょう。
きっとまた「スズメのお宿」なる事でしょうね。
我が家の金木犀の大木も、お宿になっていますよ。ただ、今は雪があるので、もっぱら屋根の中みたいですが。
そうですね。
1年経てば、また、元通りですから、寄ってきますね。
雪国の鳥たちも大変ですね。
それなりに、暖かく暮らしているのでしょうが。
雀さんには気の毒でしたが、すぐ上を通る電話か電気のケーブルを管理する方にとっては、邪魔の一言でしょうね。
人間様の都合ばかりで申し訳ないですが、空を自由に飛べる雀さんには、他を当たって貰いましょう。
↓クリスマスローズの花、暖かい申し出ありがとうございます。
私の地域は、風が強くすぐ乾いてしまうのに加え、
勤めを大義名分に横着者の私に育てられるか・・・
mcnjさんの大事な子供たちを、即枯らしてしまったらと悩みます。
そうですね。
電線や、電話線、光ケーブルなどが走っていますので、管理者から見れば、大変ですね。
雀には、一時避難してもらいましょう。
クリスマスローズは、夏の暑ささへ気を付ければ、丈夫で、育てやすい花です。
皆さんにもらっていただいております。
どうぞ、ご遠慮なくお申し付け下さい。
何の木か知りませんが、放っておくと、藪の様に大きくなる木らしいです。
毎年、今頃剪定しております。
スズメの数が減ってきているそうですので、スズメのお宿がなくなるのは気の毒ですね。
ここのところ寒さが厳しいですね。
それでも我が家のクリスマスローズ、頑張っています。
早く春になってほしいですね。
すずめが減ってるって調査があるけど、お宿が減ったからかな?