百日紅が綺麗です。
槿です。
9月27日の鈴鹿の山です。
日中の天気があまりにも良かったものですから、落陽はどうかと見に行ってきました。
ダメです。
天気はいいのですが、山の上には上がある、雲がかかっていました。
鈴鹿の山々です。
鎌ガ岳は、わずかに見えますが、ひっきりなしに、雲が通って行きます。
御在所岳は、まったく雲の中でした。
鎌ガ岳のさらに南の、仙ケ岳です。
もっと南の、入道が岳です。
この辺が、洛陽ポイントとでした。
こんな感じです沈んで行きました。
綺麗な茜色は見えませんでした。
翌、28日は、更に良い天気になりました。
見に行ってきました。
落陽には間に合いませんでしたが、きれいな空でした。
十一夜の月。
先日の、雉の記事で、土手下の、休耕田に様子が気になりましたので、見に行ってきました。
雉の横に紫の花のようなものが見えるらしいというのです。
行って、写真を撮ってきました。
それらしきものは見当たりません。
枯草のようでした。
ブロ友さんから、教えて頂きました。
青じそ茶です。
庭の青じそを採って、軽く水洗いして、日陰干しにします。
軽く煎じて入れると、こんなものになりました。
シソの香りがして、なかなか、美味しいですよ。
冷蔵して保管することにします。
タラの木。
↓昨日の記事で、土手の雉をアップしましたが、雉が見当たらないとの事判定でした。
本日、地理佐渡さんからのコメントを頂きました。
雉らしきものが、写っているとのことでした。
トリミングの結果、どうやら、オスの雉の様でしたので、アップしておきます。