blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

法事

2017-01-31 04:49:37 | 日記

下の娘の嫁ぎ先で、法事がありましたので、参席してきました。

身内の、33回忌だそうです。

菰野町の雪は、四日市よりも多そうでした。

 

 

 

 

 

 

 

紅梅が咲いておました。

 

 

 

 

 

 

折角の屋敷ですから、組子建具をごらんいただきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

該社HPからの画像をアップしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


四日市市 久留倍官衙遺跡「くるべかんがいせき」

2017-01-30 05:00:29 | 学問

 

久留倍官衙遺跡は、四日市市垂坂丘陵の東端に位置し、国指定史跡となっています。

北勢バイパスの建設工事に伴い、平成11年から発掘調査が行われました。

調査の結果、計画的に配置された役所の建物跡が、80棟近く確認された他、土師器、須恵

器、灰釉陶器、緑釉陶器、円面硯、といった土器も出土しました。

 丘陵頂上付近の平坦部では、正殿、脇殿、八脚門からなる政庁の建物群が、また、丘陵東

側斜面では、溝で囲まれた区画内に、整然と倉庫が立ち並ぶ、正倉院が発見されました。

これらの建物群は、7世紀末から9世紀末に建設されたものと見られ、大きく、3時期の変遷

が考えられます。

 これらの発見により、古代伊勢国朝明郡衙(郡の役所)の可能性が高いとして、全国的に注

目されております。また、672年の壬申の乱の際には、大海人皇子が、740年には、聖武天

皇も朝明郡に立ち寄っており、本遺跡との関連も注目されています。

 

その後、遺跡は、埋め戻して保存され、その上をバイパスが走っています。

 

転写

 

 

 

 

 

 

バイパスの横には、発掘結果にもとづいて、当時のままに復元工事が進められ、

多数の発掘品の展示館が建設される予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 追記

すみませんでした。

冒頭の、序文の部分を、前回の2013年の記事から引用しましたが、手違いで、皆さんの

コメントの一部が、転写されてしまいました。

このままにしておきますので、飛ばしてお読みください。

 

 

 

 

 

 

 

 


土手の様子,2017.1下旬

2017-01-28 05:00:52 | 日記

大雪の爪痕が、まだ、残っています。

日陰の部分です。

 

 

 

 

 

 

 

松くい虫にやられて枯れた松の天辺が折れてしまいました。

 

 

 

花を咲かせていた水仙も、倒れています。

 

 

 

 

ビオラでしょうか。

頑張っています。

水仙も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土手の日当たりのいいところの白梅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の庭の白梅は、まだ、固い蕾です。

 

 

紅梅一輪が咲いていました。