ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の弓(1)

2017-11-05 19:52:48 | 水戸

 江戸時代から武道が盛んだった水戸市には、弓の伝統が今に引き継がれているようです。徳川斉昭のおこした藩校・弘道館は、文武不岐を基本精神としていたそうで、施設内には弓砲場もあったそうです。今も市毛弓具店という弓の専門店もありますし、弓を扱う武具店もいくつかあります。

 

 

弓道場(堀原運動公園 新原2-1)
 堀原運動公園には武道館があり、柔道場や、剣道場などもあります。

 

弓道場(八幡町七曲がり坂途中)
  那珂川側の崖を上る途中にあります。崖下には、弓道場下湧水と七曲がり坂湧水があります。

 

 

弓道場(茨城県庁厚生棟  笠原町978-6)
 県庁の体育館内には弓道場があります。

 

弓道場(水戸第二中 三の丸2-9-22)
   弓道部があり、女子部員の腕も上がってきているようです。

 

節分祭・弓の儀式(水戸八幡 八幡町8-54)
  邪と書いた的に弓の矢を射て邪気を退散させる儀式のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする