ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の歩道敷石(4)

2017-11-01 20:47:44 | 水戸

大串貝塚ふれあい公園(塩崎町1064-1)
 曲線の凸凹をパズルのように並べた敷石です。埋蔵文化センター前広場の一番外側部分です。

 

備前堀(紺屋町側の歩道)
  台形のブロックを組み合わせたものです。備前堀界隈は敷石の展覧会場のようです。

 

千波大橋
  淡い色彩のカラータイルを使用した歩道です。

 

筑波銀行のある交差点(河和田1)
 普通の長方形ブロックですが、これには回収されたガラスが混ぜられているそうです。

 

水戸市役所内原出張所前(内原町1395-1)
 合併前の内原町の花・カタクリが彫られた敷石を点在させた自然石を使った歩道が出張所前にありました。

水戸の歩道敷石(3)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする