銭谷稲生神社(浜田町150)
始めの頃の手挟みはこんな形で、次第に装飾化していったのではないでしょうか。本殿の手挟みです。地震の影響なのか、くさびが打ち込まれているようです。
芳賀神社(栗崎町1677)
本殿の手挟みには、くねった松が彫刻されています。
春日神社(田谷町1)
菊が湧き出したようなデザインの拝殿にある手挟みです。ここにも猪目(いのめ ハート型模様)が見えます。前言訂正(本法寺別院)です。
吉田神社(六反田749)
拝殿の手挟みは、波で唐草文を仕立てたように見えます。本殿の手挟みは一般的な唐草文です。
香取神社(島田町2042)
中央部を少しえぐって、格好の良さをねらったのでしょうか、とがった部分が人差し指のように見える手挟みです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます