今回は京都から遠く離れて北海道のラーメン屋さん。
新琴似4番通を手稲方面を南下した西側にある。
(あまりわかっていない
)
テーブル席と座敷合わせて40人ほどのお店の中は
かざりっけがなく、あっさりとしていてどことなく
さびしい感じすらする。
発注した醤油ラーメンのウリは極上醤油ダレのコク”
とのことであるが京都人からすると見た目は濃ゆいのだが
飲んでみると出汁感が感じられない濃いスープといった印象だ。
麺はこれぞ札幌ラーメン的な先が透けて見える平チヂレ麺。
ツルツルした食感のわりには麺がチヂレていてするするとは
口に収まらない独特の感触。
チャーシューは分厚いロースが二枚乗る!こいつも味が濃く
コクがないタイプ。
ハマル人はハマルであろうが京都の伝統的かつ変幻自在のラーメン激戦国
に暮らしている者にとっては大うけするには厳しい味である。
当然“てうれ”など京都に適したミュータントになればいいのだが
京都に進出した“みのり”などかなり苦戦するであろう。
ただここ地元ではスタンダードな美味しいお店であることは
間違いない!
試してみる価値はアリ!と思う
「北海道札幌市北区新琴似7条17丁目1番 オークビレッジWAO」

新琴似4番通を手稲方面を南下した西側にある。
(あまりわかっていない

テーブル席と座敷合わせて40人ほどのお店の中は
かざりっけがなく、あっさりとしていてどことなく
さびしい感じすらする。
発注した醤油ラーメンのウリは極上醤油ダレのコク”
とのことであるが京都人からすると見た目は濃ゆいのだが
飲んでみると出汁感が感じられない濃いスープといった印象だ。
麺はこれぞ札幌ラーメン的な先が透けて見える平チヂレ麺。
ツルツルした食感のわりには麺がチヂレていてするするとは
口に収まらない独特の感触。
チャーシューは分厚いロースが二枚乗る!こいつも味が濃く
コクがないタイプ。
ハマル人はハマルであろうが京都の伝統的かつ変幻自在のラーメン激戦国
に暮らしている者にとっては大うけするには厳しい味である。
当然“てうれ”など京都に適したミュータントになればいいのだが
京都に進出した“みのり”などかなり苦戦するであろう。
ただここ地元ではスタンダードな美味しいお店であることは
間違いない!
試してみる価値はアリ!と思う
「北海道札幌市北区新琴似7条17丁目1番 オークビレッジWAO」
