茨城県つくば市、国道19号線、松代の交差点の北側にある老舗ラーメン店の松代店。
埼玉発祥のお店で今年でなんと創業80年Σ(゜д゜lll)の大ベテラン選手である。
外観での特徴はなんといっても巨大な黄色い看板だ
遠くから見ても赤字で書かれた大きな字はすぐわかる!
それが380度どこからでも見えるようになっているのがさらにヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ!!
(残念ながら現在は名物看板は撤去されているようだ)
店内は1100時入店ということもあり私1人
ノビノビと初茨木ラーメン?をいただいた。
さすが郊外の店舗、広く清潔感ありアットホームな雰囲気
家庭用のような蛍光灯がやたら目に付いた。

80年の歴史の詰まったラーメンは

鶏ガラベースのあっさり醤油味
サラリとした飲み口で爽やかな口当たりではあるが軽くはなく
後でじんわり豚骨や野菜なども旨みが楽しめる奥深いスープだ。
ただ京都のガッツリした旨みとは異なり風のように流れていく味”と表現したほうがいいだろう。
珍来名物の1つが太めの黄麺だ。
自家製麺で高級中華麺用の小麦粉『天壇』を100%使用”とのことで
もっちりした中にもしつこさはなく、太い割にはするするといただける。
チャーシューはロース
分厚く切られた大きめのチャーシューは歯ごたえ十分
お年寄りには不向きなほど硬質である。
単体で楽しむものでなく
スープに良く浸し、麺やスープと共にいただくと長所が引き立つ作品である。
奥深いスープと食べごたえある黄麺
この二大スターの共演が珍来ラーメンの主張”といってもいい。
ベーシックでシンプルながら旨みある東の雄”といったころだろうか!!
HP→http://www.chinrai.co.jp/index.html
「茨城県つくば市松代1-5-5」
埼玉発祥のお店で今年でなんと創業80年Σ(゜д゜lll)の大ベテラン選手である。
外観での特徴はなんといっても巨大な黄色い看板だ
遠くから見ても赤字で書かれた大きな字はすぐわかる!
それが380度どこからでも見えるようになっているのがさらにヽ〔゜Д゜〕丿スゴイ!!
(残念ながら現在は名物看板は撤去されているようだ)
店内は1100時入店ということもあり私1人
ノビノビと初茨木ラーメン?をいただいた。
さすが郊外の店舗、広く清潔感ありアットホームな雰囲気
家庭用のような蛍光灯がやたら目に付いた。

80年の歴史の詰まったラーメンは

鶏ガラベースのあっさり醤油味
サラリとした飲み口で爽やかな口当たりではあるが軽くはなく
後でじんわり豚骨や野菜なども旨みが楽しめる奥深いスープだ。
ただ京都のガッツリした旨みとは異なり風のように流れていく味”と表現したほうがいいだろう。
珍来名物の1つが太めの黄麺だ。
自家製麺で高級中華麺用の小麦粉『天壇』を100%使用”とのことで
もっちりした中にもしつこさはなく、太い割にはするするといただける。
チャーシューはロース
分厚く切られた大きめのチャーシューは歯ごたえ十分
お年寄りには不向きなほど硬質である。
単体で楽しむものでなく
スープに良く浸し、麺やスープと共にいただくと長所が引き立つ作品である。
奥深いスープと食べごたえある黄麺
この二大スターの共演が珍来ラーメンの主張”といってもいい。
ベーシックでシンプルながら旨みある東の雄”といったころだろうか!!
HP→http://www.chinrai.co.jp/index.html
「茨城県つくば市松代1-5-5」