阪急西院駅の裏側!徒歩1分にある大阪豊中発祥のつけ麺店。
つけタレ(スープ)は濃厚魚介・ベジポタ・辛肉、四川醤と4種類
麺については中・太・平打の3種 これに量が選べるからかなりの
組み合わせが可能な算数演習つけ麺屋?さんである。
朱色に塗られた壁はまるで神社のような面持ち、
店内に入ると壁に貼られた各社の製粉袋が目に飛び込んでくる。
おぉ・・・と思っていたものの改めて店内を見ると
赤いデザインチェアーに大理石風のテーブル席・・・モダンな雰囲気・・・と
かなりアンバランスである。

魚介ベジポタ味の太平麺(850円)これがその日のチョイスとなる。

製麺屋名乗るだけあって、麺のグレードはさすがに高い!
ヴォリュームのあるモッチリ麺はハリもあり、かなりの食べごたえ、
単体の麺でも何かしらのオカズ(アテ)あればスルスルいけそうな麺だ。
ベジポタスープは豚骨と魚介のWスープではあるが、かなりマイルド。
魚介系の苦味などあまりなく豚骨の丸のあるスープにしがっている。
チャーシューも甘味あるバラ肉でスープとのベクトルは同方向
スープ自体は濃厚で太い麺でもしっかりついていき、麺スープ共々満腹なる作品だ。
私はラーメン家さんには2度目は行こうとはしない(新しい場所に行ってしまう)が
こちらの渡辺製麺はバリエーションがとにかく多く、是非とも再来してみたい
お店の1つである。
勤務先も近く(多少)2度目の襲撃??を狙っている。
「京都市右京区西院高山寺町12-11」

つけタレ(スープ)は濃厚魚介・ベジポタ・辛肉、四川醤と4種類
麺については中・太・平打の3種 これに量が選べるからかなりの
組み合わせが可能な算数演習つけ麺屋?さんである。
朱色に塗られた壁はまるで神社のような面持ち、
店内に入ると壁に貼られた各社の製粉袋が目に飛び込んでくる。
おぉ・・・と思っていたものの改めて店内を見ると
赤いデザインチェアーに大理石風のテーブル席・・・モダンな雰囲気・・・と
かなりアンバランスである。

魚介ベジポタ味の太平麺(850円)これがその日のチョイスとなる。

製麺屋名乗るだけあって、麺のグレードはさすがに高い!
ヴォリュームのあるモッチリ麺はハリもあり、かなりの食べごたえ、
単体の麺でも何かしらのオカズ(アテ)あればスルスルいけそうな麺だ。
ベジポタスープは豚骨と魚介のWスープではあるが、かなりマイルド。
魚介系の苦味などあまりなく豚骨の丸のあるスープにしがっている。
チャーシューも甘味あるバラ肉でスープとのベクトルは同方向
スープ自体は濃厚で太い麺でもしっかりついていき、麺スープ共々満腹なる作品だ。
私はラーメン家さんには2度目は行こうとはしない(新しい場所に行ってしまう)が
こちらの渡辺製麺はバリエーションがとにかく多く、是非とも再来してみたい
お店の1つである。
勤務先も近く(多少)2度目の襲撃??を狙っている。
「京都市右京区西院高山寺町12-11」
