西大路十条を300mほど下がった場所の西側にあるラーメン屋さん。
城陽市あるラーメン屋台の支店となる。
店舗は角地となっていて店主の生活住居に食い込むような形で存在する。
店内はテーブル、カウンター、小上がり席が揃っていて昭和の食堂や中華飯店的な香りがする
昔懐かしい雰囲気である。
ごく普通の醤油ラーメンもあるのだが、こちらの目玉は看板にも記されているように台湾ラーメン

チャーシュー入りで690円、チャーシューメンとするなら価格は抑えられている方である。
入店時1430時と言うこともあり店内は某一人、5分程度スムーズな来麺である。

鶏醤油にドロッとした野菜を煮込んだ甘みが入る、そこに台湾ラーメンお馴染みの唐辛子が加わりピリ辛!
かなりの辛さがあるにもかかわらずトッピングされる一旦炒めたニラや玉ねぎミンチなどが辛さを包み込み
辛さが苦手な某でも、ついついスープ啜る事となる。

麺は弾力ある細麺で歯ごたえある麺質をもち細いながらトロミあるスープを口元まで運んでくる良質な
パートナーである。
肉入り”とは薄めの焼豚となるが脂身を生かした甘めの味付けがスープとよく合い美味しい!!
ピリ辛と、とろみあるスープの2大女優の共演は京都台湾ラーメンの頂点に上り詰める演技が見られる。
台湾ラーメンを見事、和風(京都風)に変化させ思わず食べる事に集中してしまう麺を完成させている。
京都が生んだ和台湾ラーメンの完成版がここ ラーメン屋台”といえよう。
「京都市南区吉祥院前田町2-61」
城陽市あるラーメン屋台の支店となる。
店舗は角地となっていて店主の生活住居に食い込むような形で存在する。
店内はテーブル、カウンター、小上がり席が揃っていて昭和の食堂や中華飯店的な香りがする
昔懐かしい雰囲気である。
ごく普通の醤油ラーメンもあるのだが、こちらの目玉は看板にも記されているように台湾ラーメン

チャーシュー入りで690円、チャーシューメンとするなら価格は抑えられている方である。
入店時1430時と言うこともあり店内は某一人、5分程度スムーズな来麺である。

鶏醤油にドロッとした野菜を煮込んだ甘みが入る、そこに台湾ラーメンお馴染みの唐辛子が加わりピリ辛!
かなりの辛さがあるにもかかわらずトッピングされる一旦炒めたニラや玉ねぎミンチなどが辛さを包み込み
辛さが苦手な某でも、ついついスープ啜る事となる。

麺は弾力ある細麺で歯ごたえある麺質をもち細いながらトロミあるスープを口元まで運んでくる良質な
パートナーである。
肉入り”とは薄めの焼豚となるが脂身を生かした甘めの味付けがスープとよく合い美味しい!!
ピリ辛と、とろみあるスープの2大女優の共演は京都台湾ラーメンの頂点に上り詰める演技が見られる。
台湾ラーメンを見事、和風(京都風)に変化させ思わず食べる事に集中してしまう麺を完成させている。
京都が生んだ和台湾ラーメンの完成版がここ ラーメン屋台”といえよう。
「京都市南区吉祥院前田町2-61」