四条大橋の北東、老舗レストラン菊水の裏側にある喫茶店。
ビル1Fのテナントとして営業、ビル自体は通り抜けビルとして地元民に活用されている。
昭和のイメージそのままの喫茶店”たる王道の店頭、店内である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/95f351c3fb1b0d7589bf4b1a9cdb697f.jpg)
カウンターとテーブル席、テーブル席はベンチシート、やはり喫茶店はこれでなければ
おちつかない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/e3e3134cca1225ec49c02c70fee151fa.jpg)
祇園にほど近いロケーション、コーヒー(紅茶)が450円は妥当な価格
これに350円のジャムトーストを加えた800円が本日のおやつ”である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/4a7e36104be80ba3b11603214b4c35e6.jpg)
紅茶はやや苦味があるアダルトな入れ方、銘柄云々ではなくあったかい紅茶”である。
こだわりがなければ全く問題ない!
トーストのパン生地は柔らかく食べやすい、ジャムも甘すぎず渋目の紅茶との組み合わせ
でゆったり過ごせるいいアイテムとなる。
祇園近辺ながら良心的な価格に抑えられているので時間待ちや一服に利用しやすい。
目玉商品など気を引くメニューもなく紅茶、トーストも標準的ではあるがそれがかえって
ちょいよりに適しているお店である。
ちなみに、ちょろちょろ有名人も立寄るお店でもあるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/0c19646d9b02d132b627898acc46e684.jpg)
「京都市東山区廿一軒町236 鴨東ビル1F」
ビル1Fのテナントとして営業、ビル自体は通り抜けビルとして地元民に活用されている。
昭和のイメージそのままの喫茶店”たる王道の店頭、店内である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a1/95f351c3fb1b0d7589bf4b1a9cdb697f.jpg)
カウンターとテーブル席、テーブル席はベンチシート、やはり喫茶店はこれでなければ
おちつかない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b4/e3e3134cca1225ec49c02c70fee151fa.jpg)
祇園にほど近いロケーション、コーヒー(紅茶)が450円は妥当な価格
これに350円のジャムトーストを加えた800円が本日のおやつ”である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/4a7e36104be80ba3b11603214b4c35e6.jpg)
紅茶はやや苦味があるアダルトな入れ方、銘柄云々ではなくあったかい紅茶”である。
こだわりがなければ全く問題ない!
トーストのパン生地は柔らかく食べやすい、ジャムも甘すぎず渋目の紅茶との組み合わせ
でゆったり過ごせるいいアイテムとなる。
祇園近辺ながら良心的な価格に抑えられているので時間待ちや一服に利用しやすい。
目玉商品など気を引くメニューもなく紅茶、トーストも標準的ではあるがそれがかえって
ちょいよりに適しているお店である。
ちなみに、ちょろちょろ有名人も立寄るお店でもあるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8f/0c19646d9b02d132b627898acc46e684.jpg)
「京都市東山区廿一軒町236 鴨東ビル1F」