心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

東京の茶荘でほっこりしてきました

2015-02-01 14:40:44 | 
前から行きたいと思っていた「華秦茶荘」へ行ってきました。

渋谷の駅からこのお店に行く途中に
岡本太郎の巨大な壁画があったのですが、写真は撮れなかったのですが、、、迫力がありましたよ。
調べたら縦5.5m×長さ30mもあり、タイトルは「明日の神話」だそうです。


東京に慣れてないので、スマホの地図を見ながら、岡本太郎の作品も横目で眺めつつ歩いて行くと「華秦茶荘」さん見つかりました。

台湾にも店舗があるそうです。
雪が少し残っている東京は寒かったのですが、お店は暖かく、


美味しいランチと

木柵鉄観音を頂いてきました。
お湯を沸かすポットが各テーブルに置いてあるので、好きなペースでゆっくりゆったり過ごせます。

お菓子にもお茶が使われてておいしかったわ~。



お茶用の耐熱のおしゃれな茶器の作家さんの作品を見るために、日本橋の三越にも行ってきました。

素敵な作品でしたが、高くて購入はできませんでしたが、目の保養になりましたよ。確か2月3日までだったと思います。

この三越は建物がとっても素敵でいろいろ見ごたえがあり、

天井素敵だわ~って、写真を撮ってたら売り場の方に睨まれましたが、

下を見たら何やら怪しいものが、、

何かしら?

下まで降りたら、バレンタインのチョコを売ってますが、、、
その真ん中に巨大な天女さんの彫刻がありました。


チョコは見ずにこの彫刻に目が釘付けになってしまいましたが、、


こちらでお買い物されてる皆さんには珍しくもなんともないようでしたけど。

他にもとっても豪華な作りの三越でした。





後で調べたら、日本橋三越 本店は1935年に建設されて、東京都選定歴史的建造物になっているそうです。

昔、大阪の北浜にあったのは三越だったかな。あそこもとっても綺麗だった記憶があるんですが、、、そういう綺麗な歴史のある建物が残ってるっていいですね。