心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2月の気功・プチ薬膳教室終了しました

2015-02-19 06:17:52 | 薬膳

春節で多くの観光客の方が日本に来られるというニュースをテレビでしてますね。それに合わせたいろいろな商品も作られたりしてるようですが、、

昨日、プチ薬膳教室では春節に因んだメニュー、水餃子やシンガポール風のサラダなど皆さんで作っていただきました。




普段のレッスンでは、中医学では体を冷やすので生野菜そのまま食べることはほとんどないのですが、今日はたっぷり食べていただきました。



こんな山盛り大丈夫かなと、食べる前は思いましたが、すっかりみなさんの胃袋の中へ

お祝いの席で飲まれる八宝茶も経験していただきました。


効能より、香りや感覚で選んでいただこうと思ってたのに、すっかり忘れてました

デザートは台湾の九份の美味しいお団子があるのですが、それを思い出して、、

紫芋と安納芋を使って作ってみました。


ガラスの下に敷いている布コースターは余り見えませんけど、とっても優しい肌触りと質感です。
「佳蓮」のサイトで通販もしてます。

今回、安納芋は初めて使ったのですが、綺麗な黄色が出ました。

美味しいお芋なんですね。次はどんなデザートを作ろうかな、、。

昨日も気功はとっても気持ちよかったわ~。
初めて気功をされたEさんは「雑念を払う」時間を十分楽しまれたようです
雑念を手放して、ゆき先生の声に導かれ、本当に気持ちいい時間です。

毎回思うのは、あまりの気持ちよさに、その後ボーっとしていたいなぁって、、

昨日もご参加いただいた皆様、そしてみずいろ先生、ありがとうございました


※今回、使った京野菜は「聖護院蕪」と「水菜」でした。