心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

中秋節と月餅

2018-09-25 07:58:16 | 
中秋の名月は昨日、9月24日でした。
(中秋節は9月22日から24日)
昨晩は京都では残念ながら雲が多く時折月が顔を出すくらいで、、、

でも、一昨日月曜日は綺麗な月を眺める事が出来ましたよ

三連休でお月見のイベントもいろいろあったようですが、残念ながら仕事だったので、何も参加できずでしたが、、

9月のプチ薬膳教室で皆さんにお出ししようと、先週は焼き月餅を焼きました。



昨年初めて焼いてみて、今年は2回目。

ゴールデンシロップを1ヶ月ほど前に作って、寝かしてから作ってます。

餡もちょっとこだわり、冬瓜から作り、加えたのは10種類くらいのナッツやドライベリーやレモンピールなど。
奥深い味だと思うんだけど、、。



プチ薬膳教室の時には皆さんに生月餅作りを楽しんでいただきました。

こちらは4年目。
でも、この時期しか作らないので、毎回新鮮な気持ちです。
餡も3種類、楽しんで作ってます。

又、プチ薬膳教室の様子は後日アップします〜

この時期は試作をするので甘いものをいつもよりは採っているためか、体重が増え気味

運動しなくっちゃ!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラルの家来)
2018-09-25 17:38:54
すご〜〜い
手作り月餅!
月餅ってあんこも難しそうですよね

返信する
Re:Unknown (Rin)
2018-10-02 23:12:00
焼き月餅の餡は確かに凝ってますね。昨年普通の小豆あんにナッツを入れたら、日本にある焼菓子のようになってしまったので、、。
今年は料理本に忠実に作ってみました。


生月餅はいろいろ餡を楽しんで作る余裕できてきて、今年初めてレモンチーズケーキを入れてみたんだけど、、、

そのまま食べた方が美味しかったわ(汗)あんまり、凝りすぎてもダメみたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。