段々と春めいてきて日中は暖かいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/63b12b5e4a7cd491c8a4437371ffe3f9.jpg?1679138716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/c129ac00cc6e66ceba0ff58b46a53a52.jpg?1679138716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/0bba80b5714c8894052d99a293d5b1b6.jpg?1679138947)
↓なーんと花でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/79/0e37c82b7da84e9337374d9e2368f1ef.jpg?1679138947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/8da0ec3168a91bdcb41b3f0ca4cce8bd.jpg?1679139261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/4514601254f8ab67ddc59e38ef4612fe.jpg?1679139301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/937a02a6d6f6eb9de3befb8606b3580d.jpg?1679139301)
朝晩はちょっと肌寒く、暖房も時々使ってますね。
✨✨✨
ベランダはムスカリ、ローズマリーの花が咲き、
玄関辺りではクリスマスローズや椿が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/63b12b5e4a7cd491c8a4437371ffe3f9.jpg?1679138716)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c8/c129ac00cc6e66ceba0ff58b46a53a52.jpg?1679138716)
クリスマス頃に咲くからクリスマスローズではないのね、、、
調べたら開花時期は品種によるようで、原産地のあたりではクリスマス頃に咲くものもあるようです。
クリスマスローズは下向きに咲くものが多い中で上向きに咲いているのは珍しい。
✨✨✨
↓こちらはお正月に和室に掛けていた「柳」
緑の葉っぱが出て来たのは見てましたが、
その後黄色に変わってきたので
葉っぱが枯れて来た?
もしかして虫?
なんて思って近くでじっと見てみたら、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/0bba80b5714c8894052d99a293d5b1b6.jpg?1679138947)
↓なーんと花でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/79/0e37c82b7da84e9337374d9e2368f1ef.jpg?1679138947)
柳の花なんて初めて見ました😳
ほったらかし、、、なんですけどね。
すごい生命力です。
昨年から大人の方は和室でお習字お稽古して頂いています。
ひな祭りは過ぎましたが、京都では「お雛様は旧暦4月3日まで飾っていて良いのよ〜」って言われますので 我が家にはまだお雛様が飾ってありますよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/15/8da0ec3168a91bdcb41b3f0ca4cce8bd.jpg?1679139261)
ちゃんとした雛飾りは娘に持たせましたので、伏見人形と娘が子供の頃作ったアイロンビーズのお雛様だけですけどね。
↓こちらは小学生のお子さん達に好評でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7f/4514601254f8ab67ddc59e38ef4612fe.jpg?1679139301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/937a02a6d6f6eb9de3befb8606b3580d.jpg?1679139301)
↑これは 3月のお雛様の頃限定の八つ橋のお雛様。(食べることができます😋)
予約販売のみで、今年は買えなかったので、店舗で写真だけ撮らせていただきました。
来年は予約して買いたいなぁと思います🎎