良いお天気が続いていますね〜。
いつも食事の最後はお抹茶と一緒にこの菊のような 傘のようなお菓子を出されています。
↓前に来た時にこのベンチのカエル達を見つけて、
赤煉瓦の建物と現代的な建物がうまくミックスされてました。
赤煉瓦の建物部分は昔、陸軍の兵器庫、戦後は金沢工芸美術大学に使用されて、1986年からは博物館になったようです。
丁度、開催していたのは「いしかわの霊場」
この時開催していたのは
昨日は幻のお茶と言われていた「政所茶」のツアーへ。
後継者がいなくなったお茶畑を新たな形で繋いでいっている女性がツアーガイドしてくださいました。
爽やかな空気の中でお茶、茶の花、人に癒されてきました〜。
又、そのお話もいつか、、、
✨✨✨
ここからは又、夏の忘備録😅
祖母の家の片付けとお墓参り、それに親戚の方々の用事で時々行っている北陸へ。
↓「九谷焼美術館」
ちょっとづつ展示も変わっている気がします。
祖母の家に残っている屏風を使ってくださると言ってくださる作家さんあり、今回はその方に屏風をとりに来て頂きました。
現代ではなかなか屏風を使う機会は少なくなってきていますし、我が家は狭いのでこんな大きな屏風は置いておくことできないですし、かと言ってゴミにしてしまうのも勿体無いなぁと、もらってくださる方を探していたので、、、使って頂けるのはありがたいです。
作家さん親子と表具師さんとご一緒にお気に入りのお店で、、、
興味深いお話をうがいながら 美味しいお昼をいただいてきました。
いつも食事の最後はお抹茶と一緒にこの菊のような 傘のようなお菓子を出されています。
✨✨✨✨✨
↓ここからは金沢、、、
「尾山神社」
前田利家公とおまつの方を祀る神社⛩️
↓前に来た時にこのベンチのカエル達を見つけて、
カエル好きとしては釘付けになるスポットです🐸
↑さし石
この石に触ると幸福になると言われ、、、幸福の第一歩である健康を祈願したとの事。
やっぱり健康でないと楽しいことできませんからね〜。
尾山神社を抜けてこの橋を渡ると金沢城へ。
「石川県立歴史博物館」
赤煉瓦の建物と現代的な建物がうまくミックスされてました。
赤煉瓦の建物部分は昔、陸軍の兵器庫、戦後は金沢工芸美術大学に使用されて、1986年からは博物館になったようです。
丁度、開催していたのは「いしかわの霊場」
こんなに広範囲にしかも能登半島の先端まで霊場があるなんて知りませんでした。
お供えの方法もいろいろあり、とても興味深く、、、
↓「国立工芸館」
博物館と同じエリアにあります。
この時開催していたのは
「水のいろ 水のかたち」展、、、
夏らしい展示でした。
✨✨✨
夜は美味しい海の幸や北陸の味を満喫!
何度も行ってる場所も 行くたびに新たな発見や気づき、出会いあり、、、
✨✨✨
今日も素敵な1日を〜