1月3日に初開帳となる秘仏があると言うので神泉苑へ。
平安遷都の頃に作られ、池には龍神(善女龍王)が住むと言われています。
↑日本で唯一の恵方社・歳徳神(とくとくじん)今年の恵方は東北東✨
多くの方が参拝に来られてました。
平安遷都の頃に作られ、池には龍神(善女龍王)が住むと言われています。
824年に空海がここで祈祷を行い、天竺(北インド)から龍神を呼び寄せ雨を降らせたと言う話や
祇園祭の発祥の地とされていて、、、
863年に疫病が流行り、疫病退散を願いこの池に鉾を立てて、御霊を鎮めたと言うのが祇園祭の始まりだそうです。
元旦〜3日に初公開となったのは毘沙門天様。神泉苑の北門を守護していらしたとの秘仏を前にお堂で法要を拝見できました。
弘法大師(空海)が雨を降らせてから1200年でその記念の初開帳✨
824+1200=2024年ですね!
撮影禁止でしたので 神泉苑サイトに載っていた画像をお借りしてます。
↓
池の南にある祠では増運弁財天様も特別公開されてました。
↑日本で唯一の恵方社・歳徳神(とくとくじん)今年の恵方は東北東✨
以前こちらの敷地内にお料理屋さんの建物があったのに無くなって更地になってました💦
古くて雰囲気あったのになぁ、、、残念。
池には龍の形をした船が浮かべてあったりしたのにそれも無くなっていましたね。
✨✨✨
友人が新聞を取っているおかげで今回はこの情報得られましたし、その新聞記事の切り抜きを手に持って参拝されている方もいらっしゃいました。
前は我が家も新聞をとっていましたが、あまり読む暇がなくなり、ネットニュースやテレビのニュースを見たら事足りる気もして断ってしまいましたが、、、
地域の行事などは新聞の方が情報を得やすいのかも知れませんね。
✨✨✨
この後、三条辺りに行き、カジュアルなイタリアンランチを楽しんで🥂
街中を歩いていたら、、、おしゃれなお正月飾りをされてあるところ多くあり、
京装束のお店だったかなぁ、、、豪華なディスプレイ😍
↓素敵なギャラリーと思って中に入ったら、、
俵屋さんのギャラリーでした。
オリジナルグッズも素敵なもの多くあり、俵屋さんに宿泊しなくてもこちらで購入できるそうです。
ヒカゲノカズラの下に 晩白柚!こういう飾り方もあるのねって新しい発見でした✨
✨✨✨