心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

2022年5月プチ薬膳教室は終了しました

2022-05-29 23:23:00 | 薬膳
5月だと言うのに、、、真夏のような暑さが続いていますね〜🥵

更新遅くなりましたが、5月のプチ薬膳教室は無事に終了しました。

今月はお茶会中心で、

リクエストがあった緑豆のお菓子作りをした後で、、




「五月茶会」と題して


中国茶の六大分類のお茶をゆっくりと味わって頂きました🍵  

六大分類とは緑茶、黄茶、白茶、青茶、紅茶、黒茶。






アフタヌーンティーのような感じで
スイーツのような、軽食のようなお茶請け?召し上がって頂きながら、、











ゆっくりとお茶を味わって頂けたでしょうか。





プチ薬膳教室でもあるのだし、

「五味のお話」「梅雨の養生」についてはお話するつもりでテキストはお渡ししましたが、、、

お茶とスイーツなどのお話ばっかりになってしまって、、、

後でメールやlineで要点だけお伝え😅
相変わらず抜けてます💦

一期一会、、、楽しい時間をご一緒出来たことに感謝です。ありがとうございました💕

🍵🍵🍵

この日のお花


↑オオニソガラム


↑ムラサキセンダイハギ



ベランダのユーカリ、ローズゼラニウム、ラベンダーも一緒に✨
✨✨✨
薬膳教室、茶会にご興味のある方はプチ薬膳教室・佳蓮 -karen- お問い合わせページからご連絡ください。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ビオラ)
2022-05-30 00:40:17
今晩は〜。

5月茶会〜、盛り沢山で、
贅沢な、中国茶のアフタヌーンティーのひとときのようで、
とっても素敵な、お勉強会ですね〜💖

ご準備は、たいへんかと思いますが、
参加者の方々は、きっととても楽しまれた事でしょう〜✨

六大分類のお茶・・・、試飲が、嬉しい企画ですね〜💖
乾燥茶葉を見ただけで、こちらまで、良い茶の香りが、漂って来そうな感覚になりました〜♪
返信する
Unknown (greenrose3)
2022-05-31 06:57:21
ビオラさん
おはようございます〜。

コメントありがとうございました😊
そうなんです。中国茶アフタヌーンティーを目指していましたので〜

全然、勉強会という感じではないんですよ🍵
楽しんでゆったりと味わう会でしょうかね🥰

この時期ならではの新茶は日本茶も中国茶も体に染み込むような味と香りあり、

お茶好きな方と一緒に味わえるのが有難いです。

お茶も一人で飲むよりも
誰かと一緒に飲むと美味しいなぁと言えるし、誰かのために丁寧に淹れるお茶は美味しくなりますね。食事もそうですけどね😊

又、美味しいお茶やスイーツなど教えてくださいね〜

Rinでした😍
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2022-06-11 06:51:00
札幌絵手紙 楽描堂と申します。
当方のブログをフォロー頂き
ありがとうございます。
早速、当方からもフォローさせて
頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します(^-^)
返信する
Unknown (greenrose3)
2022-06-11 06:58:25
@ra9gaki_do 早速見にきてくださり、ありがとうございます〜💕

楽描←このネーミングも良いですね〜。
最近、お習字の教室も始めたところなので絵手紙にも興味あり、、、
楽しみに拝見しに行きます〜😊
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。