台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

空氣(空気)

2022年11月22日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
這個禮拜六2022.11.26就是地方選舉的投票日了。
いよいよ今週土曜日に、統一地方選の投票日を迎える。

蔡英文總統助選時說了一句很妙的話,
総統蔡英文氏が選挙応援をする際に発したユーモラスな一言。

她說「選舉的時候空氣是政見;選舉過後政見都變成空氣」。
いわく「選挙のときは空気(問題)が政見になる。選挙が過ぎれば政見が空気になる」。



台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溫暖溜滑梯與天氣(サウナと滑り台と天気)

2022年10月06日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
前一天還在說好熱,第二天卻改口說好冷,這是什麼鬼天氣?
暑い暑いって言っていたその翌日は、寒い寒いって。ったく、なんという天気だ?

對於這種忽熱忽冷的情況,中文會以「洗三溫暖」來形容。
こんな急に暑かったり寒かったりする状況を、中国語は「サウナをしている」に例えられる。

因為人在烤箱烤過一段時間後,會出到外面浸泡冷水以降低體溫,這種一下子熱一下子冷的狀況相當相似。
しばらくサウナ室で温めたあと、外へ出て水風呂で体を冷やすといったスタイルが、短期間での気温変化と似ているから。

實際用法比如「這幾天的天氣就像在洗三溫暖」。
実際の言い方はたとえば「今天的天氣就像在洗三溫暖」(ここ数日の天気はまるでサウナをしているみたいだ)など。

其實日文也會用「洗三溫暖(サウナ状態)」來做比喻,但僅限於「熱」的情況,因此跟中文有所不同。
ところで、日本語にも「サウナ状態」という比喩の言い方があるが、「暑い」状況に限るので、中国語とはまた違う。)

另外,如果是氣溫急劇下降的話,也會以溜滑梯來比喻,比方「今天溫度就像溜滑梯般下降,越晚越冷」。
そして、急に気温が下がる場合は、「溜滑梯(滑り台に乗る)」に例えられる。たとえば「今天溫度就像溜滑梯般下降,越晚越冷」(今日の温度は滑り台に乗るように急降下し、時間とともに寒くなる)などという。

秋天天氣多變化,請大家多注意,小心別感冒了。
秋は天気が変わりやすいので、みなさんも風邪など引かぬよう気を付けましょう。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壓力山大

2022年09月15日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
聽一則有關房地產的新聞廣播聽到「yā lì shān dà」,一開始以為是在說什麼建案,但接著聽下去發現不對,因為內容是在說房貸付不起什麼的,原來又是文字遊戲。
ラジオの不動産関係のニュースで、「yā lì shān dà」が聞こえた。最初は何か物件の話かなと思ったが、続きを聞くと「いや、違う」。だってローンが払えないとかの話だから。実はまたもや言葉遊びだった。

像這篇報導的標題「壓力山大!1/4房貸族貸款超過千萬元 負擔創下新高(中時新聞網)」就是。
この報道のタイトルがその類い。「莫大な負担!1/4利用者ローン1000万元超え 負担額更新」。


原本是人名「亞歷山大」,台灣發音為「yǎ」 lì shān dà,中國發音則為「yà」lì shān dà,有人動腦筋巧妙地把它改為「壓力山大」,用以形容「壓力像山一樣大」。
もともとは「アレキサンダー」の人名で、台湾では「yǎ」 lì shān dà、中国では「yà」lì shān dàと発音される。それをうまく「壓力山大」に改造し、「負担が山のようにどっしりのしかかる」状況のたとえに使う。

當只能聽而看不到的時候,對於這種文字遊戲,或許很多學中文的人也會覺得「壓力山大」吧!
多くの中国語学習者にとって、声だけが聞けて字が見えないときに、こんな文字遊びに出くわしたら、「壓力山大」になるのかな?



台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生不如死(生よりも死)

2022年08月09日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
廣播節目主持人跟來賓在討論少子高齡化問題,其中一人話中出現「生不如死」。
ラジオ番組の司会者とゲストが少子高齢化についてトークを展開中。そのなかから「生不如死」の言葉が飛び出した。

說得真妙啊!「生不如死」原始的意思是「活著還不如死掉」,而節目中轉用為「出生人數不如死亡人數」。
は〜い、座布団一枚!「生不如死」本来の意味は「生きるより死んだほうがマシ」で、番組の会話では「出生数は死亡数に如かず/負ける」に転用。

說到「不如」,日文中耳熟能詳的「百聞は一見に如かず」,其實是來自中文「百聞不如一見」哦。
「不如」といえば、日本語でおなじみの「百聞は一見に如かず」は、実は中国語の「百聞不如一見」が語源ですよ。

台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「普丁」「普欽」「普亭」「蒲亭」→プーチン

2022年03月01日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
上課時被學生問到俄國現任總統的中文名字在台灣到底叫什麼,其實我也答不上來,因為他的中譯名在台灣有太多版本了。
レッスン中に生徒から現ロシア大統領の台湾での中国語訳名を聞かれ、答えに困ってしまった。なぜなら、実は台湾では何バージョンもあるからだ。

各國元首的中譯名自然會由於地區不同而有所不同,如上一任美國總統在台灣叫「川普」,在中國或香港新加坡等地叫「特朗普」。現任總統則不管哪個地區都叫「拜登」。
各国トップの中国語名は、地域によって異なるのは理解できる。例えば、前アメリカ大統領は台湾では「川普」、中国や香港、シンガポールでは「特朗普」と呼ばれる。 ちなみに、現任者はどの地域でも「拜登」と呼ばれる。

但俄國現任總統出現在台灣媒體時,有「普丁」「普欽」「普亭」「蒲亭」等四種版本,而且有時連同一家媒體甚至還會使用兩種版本,可說是使用情況相當混亂。
ところが、台湾のメディアに登場する現ロシア大統領は、なんと「普丁」「普欽」「普亭」「蒲亭」の4バージョンがある。しかも、同じメディアなのに、名前がバラバラなのもありというカオス状態。

這四個當中最常見的是「普丁」,不過我個人覺得「丁」這個字看起來格局不大,「小兵」感很強,跟他給人「強人」的印象出入很大。而且「普丁」聽起來有點像「布丁」...。
4つのなかで最もよく使われているのは「普丁」。だが、個人的に、「丁」の字はスケールが小さく、「一兵卒」感が強くて、彼が周りに与える「強い人」の印象と大きく異なる。しかも、「普丁」は「プリン」に聞こえなくもない...。

「普亭」聽起來很柔軟,「亭」這個字看起來也很溫和,跟他陽剛的印象背道而馳。
「普亭」は柔らかく聞こえるし、「亭」の字は温和の字面なので、氏の精悍なイメージとはむしろ真逆。

「蒲亭」聽起來一樣很柔軟,再加上「蒲」這個字是草字頭,女生感很強,所以我個人認為在四個當中最不符合他的印象。另外,「蒲」這個字很少用於翻譯外來語,所以很好奇是誰基於何種理由選了這個字。
「蒲亭」もとても柔らかい響き。「蒲」はくさかんむりなので女性的なイメージが強いため、個人的には4つの中で氏のイメージともっともかけ離れている。ついでにいうと、「蒲」はめったに外国語の翻訳に使われないので、いったい誰がどういう理由でこの字にしたか知りたい。

而我認為最符合他風格的,應該是「普欽」。「欽」字給人的印象比較陽剛又有精神,發音聽起來也比較有力,不會太柔軟。
氏の雰囲気に一番合っているのは「普欽」だと思う。「欽」は精悍で元気なイメージがあり、音の響きもしっかりいていて柔らかすぎないからだ。

不知道各國元首中為什麼只有他在台灣的中文譯名這麼多,只能說人如其名複雜而詭譎。
世界各国の元首のなかで、なぜか氏だけが台湾でいくつもの中国語名を「もっている」。その名の通り、捉え所の無い謎めいたお方としか言いようがない。

對了,他在中國或香港新加坡等地好像都叫「普京」,這個名字給我的印象是「正統沉穩」。
ちなみに、中国や香港、シンガポールでは「普京」と呼ばれ、「正統派で落ち着きがある」という印象の名前だ。

不知道你喜歡哪個?
あなたはどれがいいと思いますか?


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語の発音は単体の漢字から注意すべし

2021年10月06日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
ある真夏の午後5時半ころ、レッスンを終え、生徒を教室の外へ送り出しながら、「外面還很liàng」と話しかけたら、生徒は首を傾げ困惑顔。

教える経験からすぐにピンときたが、すぐには生徒の勘違いを指摘せず、3回ほど「外面還很liàng」を繰り返した。しかし、一向に気づかない様子だったため、「明るい」の「亮」ですよと教えると、ようやく「ああ~」と理解してくれた。実は「涼liáng」と勘違いしていた。

真夏の午後5時半はまだ全然暑くて涼しいはずがないから、首を傾げたわけだ。声調の違いをちゃんと認識すれば起きるはずのない勘違いだったが、中国語を勉強する日本人なら、誰もが経験するあるあるでしょう。

中国語は、音訳のために作られた「咖」や「啡」など、ごく一部の字を除き、情報の最小単位は一文字である。そのため、一文字一文字ちゃんと処理することが重要。 さもなくば、くだんの生徒のように、そのたったの一文字に泣くことになる。

次の中日対比を見られたい。
例:中⇔日 (音節数比)
湯tāng⇔スープ (1:3)
糖táng⇔さとう (1:3)
躺tǎng⇔よこになる (1:5)
燙tàng⇔あつい/アイロンをかける (1:3/1:8)

右のように、日本語は中国語と比べて、音節数が多いおかげで、聞く場合は、聞き取るための手がかりが多いし、話す場合は、ひとまとめにそれらしく聞こえればとりあえず良し。しかし、中国語は一語に一音節と1つの声調しか持たないので、ちょっとでも音がずれると、決定的な(致命的な)ミスにつながりかねない。

もちろん前後の文脈やその時のシチュエーションから、常識的に判断することは可能だろうが、いつもそううまくはいかない。場合によってでたらめな発音が重なったせいで、会話が成立しないこともあり得る。やはり丁寧に一文字一文字きちんと正確に発音するのが重要。そして、スペル以上に(以前に)声調に気を配りたい。日本人学習者は、スペル重視で声調は二の次と考えがちなので要注意だ。

以下の例文を声を出して読んでみてください。
我在看書 kàn shū 私は本を読んでいる
我在看樹 kàn shù 私は木を見ている
我在砍樹 kǎn shù  私は木を切っている

声調の認識が不十分だと、自分が話し手の場合、相手がどの文を言われたかを当てる羽目になる。逆に自分が聞き手の場合、やはりどれを言われたか確信が持てない。しかし、声調の認識が正しければ、自分が話し手の場合、相手が当てることなく楽にすぐに聞き取れる。自分が聞き手の場合も、字とその字の声調が常に一体化しているため、いち早く正しい字を見つけ出すことができ、勘違いが起きにくい。

長く中国語を教えているので、生徒の言おうとすることは、間違ってもたいてい理解できる。生徒から「我把眼睛yǎnjīng摘下來」(目玉を外す)といわれても驚くことなく、即座「我把眼鏡yǎnjìng摘下來 」(眼鏡を外す)へと翻訳できる。しかし、免疫のない普通の中国語ネイティブが聞くと、さぞ目玉が転がり落ちるほどびっくりするでしょうね。

でたらめな発音でがんばって「球数で勝負だ、わたしは」と、とにかくいっぱいしゃべって突破しようとする行為は、なんとも無謀な迷惑行為だ。それより、一文字ずつゆっくりかつ正確に話したほうが、よほど上手に聞こえる。学習者の皆さんにぜひ肝に銘じていただきたい。

こちらの関連記事も合わせてご一読を。
「4つの音しか出ない鍵盤」のすすめ


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越長越胖的颱風(貫禄がどんどん出る台風)

2021年07月22日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
台灣每年梅雨季節過後,颱風季節就會開始,這幾天大家都在關注中度颱風烟花的動向.
梅雨の時期が過ぎると、台湾はいよいよ台風シーズンを迎える。ここ数日、みんなが中型台風「花火」の動きにやきもきしている。

說到颱風,最近播報颱風勢力增強時,常常聽到擬人化的說法,像「持續變胖」「越長越胖」「胖颱」等等.聽起來會讓人覺得颱風不可怕而是可愛.
台風といえばこの頃、台風が勢力を強める報道では、「太り続ける」「みるみる太っている」「デブ台風」などと擬人化の表現をよく耳にする。台風があまり怖くなく、むしろかわいく感じられる。

而說到擬人化,日文最近有一種說法現在很常見了,但回想起我剛到日本留學的20多年前,不曾聽過這類說法.那就是把「ある」說成「いる」.
擬人化の話つながりで、ある日本語の言い回しを思い出した。いまでは普通に使われているが、私の来日した20数年前では聞いた記憶がない。それは「ある」を「いる」と表現することだ。

比方說一樣是去栗子樹下找掉在地上的栗子,找到時現在會說「あっ、いた」,但以前應該會說「あっ、あった」.
例えば、栗の木の下に落ちた栗を探すとする。見つけたときは、いまは「あっ、いた」と言ったりするが、昔は「あっ、あった」といっていたはず。

據我對日文的了解,「いる/いた」是會移動的生物才能用的,所以不會動的植物要說「ある/あった」.我猜這種擬人化可能是因為受到搞笑文化流行的影響,說話的人想藉以製造輕鬆幽默的效果.不知道這麼推測有沒有道理?
私の日本語への認識では、「いた/いる」は動く生物の場合でしか使わないので、植物の場合は「あった/ある」が正しい。こういうタイプの擬人化は、お笑いの流行の影響からで、話し手はそれによって語調の軽快さやユーモラスな雰囲気を狙っているのでは?とわたしは推測するが、本当のところどうでしょうね。


烟花持續變胖 週五、六影響最劇
(台風「花火」太り続ける 金土両日影響が最大に)


「瑪莉亞」到底會不會來?一張圖讓你秒懂颱風路徑
(「マリア」くるのか?一枚の画像で台風進路丸わかり)
「強颱『瑪莉亞』越長越胖」
「強い台風マリアがみるみる太っている」


胖颱梅姬水氣夠 彭啟明:只比尼伯特差一點點
(デブ台風「マギー」大量の湿った空気 彭啟明氏:台風ニベールに僅差)



台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中文裡英文字母的聲調(中国語の中のアルファベットの声調)

2021年06月11日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
一直以來我都跟學生說中文裡的英文字母,逐字念時只要念第一聲就對了,如IT,KTV,DIY,卡拉OK,華盛頓DC等裡頭的英文字母就都念第一聲,而日文跟中國的中文並非如此,最後一個字母習慣念第四聲(聲調往下降).
中国語の文章にあるアルファベットは、一字一字で読み上げる場合、とにかく第一声で発音すれば間違いないと、いままで生徒にはこう伝えてきた。たとえば、IT・KTV・DIY・卡拉OK(カラオケ)・華盛頓DC(ワシントンDC)などのアルファベットはすべて第一声。日本語と中国の中国語は様子が違って、通常、末尾のアルファベットを第四声で(下降して)発音する。

但最近我才發現事情不是那麼單純,因為當我聽到台灣媒體上說「AZ疫苗」時,A是第一聲,而Z則是第四聲.
しかし最近、事はそんなに単純ではないことに気がづいた。台湾のメディアで取り上げられた「AZ疫苗」(アストラゼネカ・ワクチン)のAが第一声だが、Zが第四声だったから。

想想為什麼會這樣呢?我發現有可能是因為我們學生時代照順序背26個英文字母時,最後一個字母Z習慣以第四聲收尾.
なぜそうなの?学生時代に26個のアルファベットを順に暗記する際、習慣的に最後のZで声調を落として終わらせるからかな?確証はないが。

26個字母一個一個仔細檢視過後,我歸納出以下結論.
26個のアルファベットを一つずつチェックしてみたところ、以下の結論に至った。

1.當字母只有一拍時,除了Z以外,無論字序如何,都會念第一聲,這些字母有A,B,C,D,E,G,I,J,K,N,O,P,Q,T,U,V,Y.
一拍のものは、Zを除いて、どの位置であっても第一声。A,B,C,D,E,G,I,J,K,N,O,P,Q,T,U,V,Yなどが当てはまる。

2.非一拍(或說發音較複雜者),若不在英文字列末尾時念第幾聲較不固定,不過據我觀察第一或第二聲為多,第四聲也有,但在末尾時念第四聲較多.這些字母有H,F,L,M,R,S,W,X.
一拍でないもの(または発音が比較的に複雑なもの)はアルファベットの列の末尾にない場合、声調は比較的に一定しないが、第一声または第二声が多く、ときどき第四声。しかし、末尾の場合は第四声が多い。H,F,L,M,R,S,W,Xなどが当てはまる。

以上是我憑個人觀察整理出來的一些心得,不見得完全正確,僅提供參考.希望學習者不要出現中文發音明明很標準,卻因為英文字母發音而被台灣人認為發音不好的情況.
以上は個人的な観察によるまとめでした。100%正しいと言えないかもしれないが、少しでもご参考になれたら嬉しい。中国語の発音がいいのに、アルファベットのせいで台湾人に発音がわるいと思われたら、それほど損なことないものね。

下面是我手邊的一些例子,( )中數字為前方字母聲調,(/)代表有兩種發音,若無標聲調則發第一聲.
手元のサンプルをまとめた。( )の中の数字は前方のアルファベットの声調を示す。(/)は2種類の発音があることを意味する。とくに声調記号が示されていないものは第一声。

ANA AIG ATM(4)
CA CD CEO CG CIA CNN CM(4) CPU
DNA DH(2)C  DX(4)
EM(2/4)I ETC EU
F(2)BI F(2)DI
GDP GM(2/4)P GNP GPS(2/4)
H(2)DL(2/4) H(2)TTP
IAEA ID IH(4) IOC IQ IS(2)DN IT
JAL(2/4) JOC
KDDI KGB KKK
L(2)CC L(2)ED L(2)GBT
M(2)BA M(2)C M(2)D M(2)TV
NBA NGO NH(2)K NPO NTT
OS(4)
PC PCR(4) PH(1/2)S(4) PKO PPM(4) PR(4) PTS(2)D
QOL(2/4)
R(2)V
S(2)EO S(2)NS(4) S(2)UV
TPO TPP
UCC UF(2)O UR(4) US(2)B UV
VTR(4)
W(2)BA W(2)H(2)O W(2)TO YM(4)CA YW(2)CA
X(2)i


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一「張」小朋友(子ども一「枚」)

2021年05月31日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
聽著台灣的廣播,聽到節目來賓說一家人帶去吃高級鰻魚飯,可能就要好幾張小朋友.
台湾のラジオを聴いたときのこと。ゲストの方が、一家で高級ウナ丼を食べに行ったら何枚もの子どもが必要かもしれないと発言。

嗯?好幾「張」小朋友,小朋友怎麼是用張來數呢?就算是新流行的量詞,那前後文也接不起來呀!
ん?何「枚」もの子ども?いやいや、かりに最近のはやりの言い方だとしても、文脈がおかしいでしょう。




原來這就是小朋友!台灣的千元大鈔.
実はこれ、台湾の千元札のことだった。


就像在日本把萬元大鈔叫做「福澤」一樣有異曲同工之妙,不過2024年後就得改口說「澀澤」了.
日本で一万円札を「福沢」と呼ぶのと同じことだ。ちなみに、2024年以降は「渋沢」に替わる。

唉,我的錢包裡也有一小群可憐的小朋友已經很久沒回台灣了.
ああ~あ、私のお財布のなかにも、数が多くはないが、久しく台湾に帰れずにいる、かわいそうな子どもたちがいる。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好吃的鳳梨外皮是什麼顏色 咖啡色?不(おいしいパインの皮の色は 茶色?いいえ)

2021年04月23日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
一個學生來上課時跟我說她終於買到台灣鳳梨了,而且很高興地秀照片給我看.
レッスンに見えた生徒が、嬉しそうに写真を見せながらやっと買えた台湾産パインの話をしてくれた。

可是我一看不太對勁,因為她買的鳳梨外皮是綠色的,而且不幸的是她說聞起來沒有香味,因此我當場斷定很可惜她這次買到的鳳梨八成不好吃.
しかし、写真を一目見て、あれ?と思った。なぜなら、彼女が買ったパインの皮が緑だったから。しかも香りがしないというので、残念ながら今回のパインはきっとおいしくないよとその場で断言。

她接著說,其實她在賣場還看到「咖啡色」皮的,但想說想等到放假有時間動手再切來吃,所以就買綠皮的,打算放幾天等變成「咖啡色」.
生徒がこう続けた。実は皮が「茶色い」パインも売っていたが、休みの日にゆっくり食べようと、数日放置するつもりで緑のほうを選んだと。

據我所知,鳳梨跟香蕉或香瓜,酪梨等不同,買回家後多放幾天也不會變好吃,除非是特殊品種,否則買鳳梨一定要挑「黃中帶綠」(整個是黃色的也不好,因為代表過熟),並且聞起來會香的.
私の知る限り、パインはバナナやメロン、アボカドなどと違って、買ってから数日放置してもおいしくならないのだ。特別な品種を除き、「黄色の中に緑が少し混じり」(全体が真っ黄色でもダメ。熟れ過ぎだから)、そしてちゃんと香る個体を選ぶのがコツである。

跟學生聊天中,我發現中日文對顏色的說法不同,中文裡「黃皮的鳳梨」代表成熟的顏色,會讓人流口水,而「咖啡色皮的鳳梨」,則是因氧化而呈現的暗沉的顏色,聽起來就不好吃.至於果肉的部分,中日文都認為好吃的是黃色的.
雑談をしていて、色の表現に関した中国語と日本語の違いを感じた。中国語で「皮の黄色いパイン」は熟れていて食欲がそそられ、かたや「皮の茶色いパイン」は酸化からのくすんだ色で、とうていおいしそうに聞こえない。果肉に関しては、中国語も日本語もおいしいのは「黄色い」個体である。

我又想到,柴犬的毛色,中文會說「黃色」,而日文則說「茶色」或「棕色」.中文「黃牛」在日文裡則說是「赤牛」,上網看圖片確認毛色,再怎麼看「赤牛」都跟柴犬的顏色沒兩樣啊!好像叫「茶牛」還比較貼切些.
そういえば、柴犬の毛色は中国語では「黄色」、日本語では「茶色」または「褐色」という。中国語の「黃牛」は日本語では「赤牛(アカウシ)」。あらためてネット検索で色を確認したところ、柴犬の色とそっくりじゃないか、なのに「赤」。「茶牛」のほうがあってる気がするが。

日常生活中如此經常使用到的顏色卻因區域,文化或時代背景不同而有不同定義.真是又學到一課了.
日常生活でさりげなく使っている色のことだが、地域や文化、時代背景によって定義が変わるって、実に勉強になるわ。


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする