這天,從台南北上準備前往松山機場搭飛機,到了台北,離前往機場還有3,4個小時的空檔,所以想把行李寄在捷運忠孝復興站,然後在附近逛逛再走.
この日は松山空港へ向かうため、台南から台北へ。空港にいかなきゃいけない時間まで3~4時間はある。寄り道し、荷物をMRT忠孝復興駅に預け、近くをぶらぶらしようと考えた。
先上網打關鍵字「忠孝復興站」「置物櫃」查了一下忠孝復興站有沒有置物櫃.第一條就跳出了「臺北大眾捷運股份有限公司-置物櫃服務 - 台北捷運」,這就進去看看吧!
ひとまずネットで「忠孝復興駅」「コインロッカー」でキーワード検索。1本目が「臺北大眾捷運股份有限公司-置物櫃服務 - 台北捷運」とあったから、さっそくクリックしてみよう。
一直往下拉,就在快要失望的時候,終於看到最後一個就是忠孝復興站.我就說嘛,這麼大而且又是轉乘的站,怎麼可能沒有呢?再看一下價錢,大件行李每小時20元,小件行李每小時10元,嗯,不貴嘛.
下へどんどんスクロールし、ないかぁ、ないな~、とあきらめかけたそのとき、あった!一番下だった。そりゃそうでしょう。大きい駅だし、乗り換えの駅なんだから、ないわけないよね。値段はいかほど?大きい荷物1時間20元、小さい荷物1時間10元か、うん、高くはないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/65/1b8e4c8bc53fdeca4a02bafc8ddc9681_s.jpg)
在3樓文湖線大廳層喔,了解!再點進去看,雖然有點難懂,但還是大概掌握了櫃子的地點.
3階の文湖線ホールのあるフロアにあるんだね。了解。さらにクリックし、場所を確認しよう。う~ん、少々わかりづらいが、なんとか位置がつかめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/16/56d6b92f48af6fcf8cbb463d86173ceb_s.jpg)
實際到站後,問了一下站務人員,確認是在站外,所以就刷卡走出站.看到了看到了!
実際に着いてから駅員さんに駅構外であることを確認し、いざ改札の外へ。あったあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/a9a5a9e20576d003b929182d580a2987.jpg)
面對冰冷的機器,總是有點不安,擔心萬一弄不好,結果被吃錢又寄不了東西,豈不是賠了夫人又折兵?反正四下也沒人,不要急,就先好好觀察一番使用方法吧!
つめたいマシンの前に立ち、なんだか不安。だって、うまく操作できなかったら、お金は戻らないわ、荷物も預けられないわで、二重の損になるでしょう。ちょうど周り誰もいないから、焦らずにじっくり観察してからにしよう。
門上貼有使用流程,但對我們這種機器白癡來說,只能望紙興嘆啊!
扉に操作の流れは貼ってあることにはあるが、私のような機械音痴なんかは、思わず嘆いてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/c7/43acdc3f09a89fe116fceede430bee40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/36/c1d05e91c9ec9af93d395d3471d7316d_s.jpg)
哦?螢幕好像不停在動?仔細看,欸?有顯示使用流程ㄟ,還是會動的比較好懂.
おっ?ひょっとして画面が動いてる?よく見ると、使用方法を紹介してくれてるんじゃないか!やはり動くもののほうがわかりやすいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/905c8f865cca0992cab1fb67e5ce0634.jpg)
寄,取物操作流程 出し入れの流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/0b7198f662cf2a30cb5080004d4c307e.jpg)
【寄物】預ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/a20b180dc7a4a95f80b22ce6e4ec3c8d.jpg)
1.置物於存物箱中 荷物をボックスに入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/e3ffaa377a4990047292166d22dfb759.jpg)
2.請先觸碰螢幕 画面に触れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/2574df81dc25cf3971f2a0294597ce45.jpg)
3.請選擇「寄物」 「預ける」を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/482a9fcb12f0d67d2e20fa9809c9d238.jpg)
4.選擇放物品的箱號(確定後再按「確認」)
ボックス番号を選択(選び終わったら確認ボタンを押す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/9729dfec0646e7aea0136975edeefa90.jpg)
5.請選擇付款方式(投幣,歐付寶all pay) 支払方法を選択(硬貨、all pay)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/310170bcea9a62e518be62f5db198abe.jpg)
6.請依照付款方式付費 選んだ支払方法で料金を支払う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/1bc549cd16898bfa863c3c4d7d584105.jpg)
7.取密碼紙(密碼條拍照) 暗証番号用紙を取り出す(写真に残す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/203f87002f1f45e771dc73615d317ecf.jpg)
【取物】取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/0b8225ddb6e378ca352f8a2bcebbbe08.jpg)
1.請先觸碰螢幕 まず、画面に触れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/cdea87dc887848f5f94d6e2a8d55c2ed.jpg)
2.請選擇「取物」 「取り出す」を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/efdf651c8154931f0b14d1100dd0430d.jpg)
3.選擇欲取物品的箱號(確定後再按「確認」)
ボックス番号を選択(選び終わったら確認ボタンを押す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/7130a0c6e20064051f7c495b5db1297b.jpg)
4.輸入紙條六位數字密碼,再按確認鍵
紙に書いてある6桁の暗証番号を入力し、確認ボタンを押す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/da0f212a96d12282db07204a8c37d3b2.jpg)
5.請選擇付款方式(投幣,歐付寶all pay) 支払方法を選択(コイン、all pay)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/26201b335fceb7eca9ff3c1a3d21b50e.jpg)
6.逾時請補足金額 超過の場合は追加料金を支払う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/395867b6e391c2653b144bae6a9a0158.jpg)
注意:限開關一次 ご注意:開閉は一回のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/94769b638a86b1936bebf675c77e8236.jpg)
再來就是要自己實際操作囉!嗯?怎麼跟剛才看到的流程說明畫面感覺不一樣啊!但慢慢來應該不會出錯吧!
次は自分で実際に操作してみよう。...おっ、ちょっ、さっきの説明画面と雰囲気違わない?うん~、ゆっくりやれば大丈夫か。
「請選擇寄物或取物」,按「寄物」.
「『預ける・取り出す』のいずれかを選択」。「預ける」を押す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/b6bcbb6ecf53fc9729f190a5765dcc59.jpg)
「請選擇空箱放入物品」,看樣子綠色代表空箱,那就「25門」吧!
「空いているボックスに荷物を入れる」。グリーンは空いているサインのようなので...、よし、じゃ25番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e6/e7100d5c91aed650312f5700a6e923f8_s.jpg)
「確認選擇25」,是的,按「確認」.
「25番で間違いませんか」。はい、「確認」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/8b/2ce7255b085dfa41aa4a6c1bef98941d_s.jpg)
「請選擇付款方式」,按「悠遊卡」,「請先投入第一階段保管費」(每1小時20元),是嗎?好的,了解.
「支払方法をお選びください」。「悠遊卡」だ。「最初料金を投入してください」(一時間20元)、そんなんだね、はい、了解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/10/12ac486078102f80c2e9924605a10744_s.jpg)
取出密碼條, 這小小的紙條可要收好,要不然萬一遺失要請人來開門還要再多付200元,那就損失大了.
暗証番号用紙を取り出す。この小さな紙きれはちゃんと保管しなくちゃ。万が一紛失して、開けてもらうことにでもなったら、200元分余計に払わなきゃなんないんだから。大損だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/21da29c51b3a1552998cbdf5fd7eb722.jpg)
把門關上,聽到「喀嚓」門鎖上的聲音,這就完成寄物手續了.
扉を閉めて、「カチャっ」とロックがかかった音がした。これにて預ける手続完了。めでたし、めでたし。
約莫2個多小時後,逛完了,回來取物準備前往機場了.
およそ2時間ちょい経って、お買い物から帰ってきた。今度は荷物のピックアップだ。
「請選擇寄物或取物」,按「取物」.這時發現「寄物」選項顯示「寄物目前已客滿,僅供取物」,哇!好險!還好來的時候有寄到.
「『預ける・取り出す』のいずれかを選択」、「取り出す」を押す。実はこのとき、「預ける」ほうに「満室につき預けることができません。取り出すことのみ可能です」との表示が出ていた。危ない危ない。預けられてよかったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/f4/9c97a065fa0716de45fdec4c29011a92_s.jpg)
「選擇欲取物品的箱號」,按「25」.(全數箱號滿江紅!)
「取り出したいボックス番号を選択」。「25」を押す。(ボックス全体が真っ赤っ赤!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/d78b12f52aa008ed4294a804a500ed18.jpg)
「請輸入第25門密碼後按確認鍵」,按「25」「確認」.
「25番扉の暗証番号を入力して確認ボタンを押す」。「25」だな。はい「確認」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/9a0d727a0297f9fdb215d3cbaca73c21.jpg)
「請選擇付款方式」,按「悠遊卡」,「追加費用40元」,好的,了解.
「支払方法を選択」。「悠遊卡」で。「追加料金40元」、はい、了解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/b4c3ef20febf75f1d9b0f8de7fff7503.jpg)
「喀嚓」,喔,箱門打開了.
「カチャっ」。おっ、扉が開いた。
「是否需要發票」,按「要」.
「領収書は必要ですか」。はい、「必要」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/1e596cde43ad5d81aca1fb4c2ead1411.jpg)
「請選擇電子發票開立方式」,總金額60元,選「直接列印」後按「確認」.
「電子式領収書の発行方法を選択」、総額60元。「そのままプリントアウト」と「確認」だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/75717ed175569b1fcc1a3ee1a48a01c5.jpg)
行李提領完畢,這就前往機場吧!
以上。荷物のピックアップ完了。それでは、空港へ参りましょう!
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
この日は松山空港へ向かうため、台南から台北へ。空港にいかなきゃいけない時間まで3~4時間はある。寄り道し、荷物をMRT忠孝復興駅に預け、近くをぶらぶらしようと考えた。
先上網打關鍵字「忠孝復興站」「置物櫃」查了一下忠孝復興站有沒有置物櫃.第一條就跳出了「臺北大眾捷運股份有限公司-置物櫃服務 - 台北捷運」,這就進去看看吧!
ひとまずネットで「忠孝復興駅」「コインロッカー」でキーワード検索。1本目が「臺北大眾捷運股份有限公司-置物櫃服務 - 台北捷運」とあったから、さっそくクリックしてみよう。
一直往下拉,就在快要失望的時候,終於看到最後一個就是忠孝復興站.我就說嘛,這麼大而且又是轉乘的站,怎麼可能沒有呢?再看一下價錢,大件行李每小時20元,小件行李每小時10元,嗯,不貴嘛.
下へどんどんスクロールし、ないかぁ、ないな~、とあきらめかけたそのとき、あった!一番下だった。そりゃそうでしょう。大きい駅だし、乗り換えの駅なんだから、ないわけないよね。値段はいかほど?大きい荷物1時間20元、小さい荷物1時間10元か、うん、高くはないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/65/1b8e4c8bc53fdeca4a02bafc8ddc9681_s.jpg)
在3樓文湖線大廳層喔,了解!再點進去看,雖然有點難懂,但還是大概掌握了櫃子的地點.
3階の文湖線ホールのあるフロアにあるんだね。了解。さらにクリックし、場所を確認しよう。う~ん、少々わかりづらいが、なんとか位置がつかめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/16/56d6b92f48af6fcf8cbb463d86173ceb_s.jpg)
實際到站後,問了一下站務人員,確認是在站外,所以就刷卡走出站.看到了看到了!
実際に着いてから駅員さんに駅構外であることを確認し、いざ改札の外へ。あったあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8d/a9a5a9e20576d003b929182d580a2987.jpg)
面對冰冷的機器,總是有點不安,擔心萬一弄不好,結果被吃錢又寄不了東西,豈不是賠了夫人又折兵?反正四下也沒人,不要急,就先好好觀察一番使用方法吧!
つめたいマシンの前に立ち、なんだか不安。だって、うまく操作できなかったら、お金は戻らないわ、荷物も預けられないわで、二重の損になるでしょう。ちょうど周り誰もいないから、焦らずにじっくり観察してからにしよう。
門上貼有使用流程,但對我們這種機器白癡來說,只能望紙興嘆啊!
扉に操作の流れは貼ってあることにはあるが、私のような機械音痴なんかは、思わず嘆いてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/c7/43acdc3f09a89fe116fceede430bee40_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/36/c1d05e91c9ec9af93d395d3471d7316d_s.jpg)
哦?螢幕好像不停在動?仔細看,欸?有顯示使用流程ㄟ,還是會動的比較好懂.
おっ?ひょっとして画面が動いてる?よく見ると、使用方法を紹介してくれてるんじゃないか!やはり動くもののほうがわかりやすいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ce/905c8f865cca0992cab1fb67e5ce0634.jpg)
寄,取物操作流程 出し入れの流れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/0b7198f662cf2a30cb5080004d4c307e.jpg)
【寄物】預ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/a20b180dc7a4a95f80b22ce6e4ec3c8d.jpg)
1.置物於存物箱中 荷物をボックスに入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/dd/e3ffaa377a4990047292166d22dfb759.jpg)
2.請先觸碰螢幕 画面に触れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/2574df81dc25cf3971f2a0294597ce45.jpg)
3.請選擇「寄物」 「預ける」を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/482a9fcb12f0d67d2e20fa9809c9d238.jpg)
4.選擇放物品的箱號(確定後再按「確認」)
ボックス番号を選択(選び終わったら確認ボタンを押す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/78/9729dfec0646e7aea0136975edeefa90.jpg)
5.請選擇付款方式(投幣,歐付寶all pay) 支払方法を選択(硬貨、all pay)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a1/310170bcea9a62e518be62f5db198abe.jpg)
6.請依照付款方式付費 選んだ支払方法で料金を支払う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/1bc549cd16898bfa863c3c4d7d584105.jpg)
7.取密碼紙(密碼條拍照) 暗証番号用紙を取り出す(写真に残す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/27/203f87002f1f45e771dc73615d317ecf.jpg)
【取物】取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/0b8225ddb6e378ca352f8a2bcebbbe08.jpg)
1.請先觸碰螢幕 まず、画面に触れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/cdea87dc887848f5f94d6e2a8d55c2ed.jpg)
2.請選擇「取物」 「取り出す」を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/efdf651c8154931f0b14d1100dd0430d.jpg)
3.選擇欲取物品的箱號(確定後再按「確認」)
ボックス番号を選択(選び終わったら確認ボタンを押す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/7130a0c6e20064051f7c495b5db1297b.jpg)
4.輸入紙條六位數字密碼,再按確認鍵
紙に書いてある6桁の暗証番号を入力し、確認ボタンを押す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/da0f212a96d12282db07204a8c37d3b2.jpg)
5.請選擇付款方式(投幣,歐付寶all pay) 支払方法を選択(コイン、all pay)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/26201b335fceb7eca9ff3c1a3d21b50e.jpg)
6.逾時請補足金額 超過の場合は追加料金を支払う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/395867b6e391c2653b144bae6a9a0158.jpg)
注意:限開關一次 ご注意:開閉は一回のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/94769b638a86b1936bebf675c77e8236.jpg)
再來就是要自己實際操作囉!嗯?怎麼跟剛才看到的流程說明畫面感覺不一樣啊!但慢慢來應該不會出錯吧!
次は自分で実際に操作してみよう。...おっ、ちょっ、さっきの説明画面と雰囲気違わない?うん~、ゆっくりやれば大丈夫か。
「請選擇寄物或取物」,按「寄物」.
「『預ける・取り出す』のいずれかを選択」。「預ける」を押す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/b6bcbb6ecf53fc9729f190a5765dcc59.jpg)
「請選擇空箱放入物品」,看樣子綠色代表空箱,那就「25門」吧!
「空いているボックスに荷物を入れる」。グリーンは空いているサインのようなので...、よし、じゃ25番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/e6/e7100d5c91aed650312f5700a6e923f8_s.jpg)
「確認選擇25」,是的,按「確認」.
「25番で間違いませんか」。はい、「確認」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/8b/2ce7255b085dfa41aa4a6c1bef98941d_s.jpg)
「請選擇付款方式」,按「悠遊卡」,「請先投入第一階段保管費」(每1小時20元),是嗎?好的,了解.
「支払方法をお選びください」。「悠遊卡」だ。「最初料金を投入してください」(一時間20元)、そんなんだね、はい、了解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/10/12ac486078102f80c2e9924605a10744_s.jpg)
取出密碼條, 這小小的紙條可要收好,要不然萬一遺失要請人來開門還要再多付200元,那就損失大了.
暗証番号用紙を取り出す。この小さな紙きれはちゃんと保管しなくちゃ。万が一紛失して、開けてもらうことにでもなったら、200元分余計に払わなきゃなんないんだから。大損だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f1/21da29c51b3a1552998cbdf5fd7eb722.jpg)
把門關上,聽到「喀嚓」門鎖上的聲音,這就完成寄物手續了.
扉を閉めて、「カチャっ」とロックがかかった音がした。これにて預ける手続完了。めでたし、めでたし。
約莫2個多小時後,逛完了,回來取物準備前往機場了.
およそ2時間ちょい経って、お買い物から帰ってきた。今度は荷物のピックアップだ。
「請選擇寄物或取物」,按「取物」.這時發現「寄物」選項顯示「寄物目前已客滿,僅供取物」,哇!好險!還好來的時候有寄到.
「『預ける・取り出す』のいずれかを選択」、「取り出す」を押す。実はこのとき、「預ける」ほうに「満室につき預けることができません。取り出すことのみ可能です」との表示が出ていた。危ない危ない。預けられてよかったわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/f4/9c97a065fa0716de45fdec4c29011a92_s.jpg)
「選擇欲取物品的箱號」,按「25」.(全數箱號滿江紅!)
「取り出したいボックス番号を選択」。「25」を押す。(ボックス全体が真っ赤っ赤!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/d78b12f52aa008ed4294a804a500ed18.jpg)
「請輸入第25門密碼後按確認鍵」,按「25」「確認」.
「25番扉の暗証番号を入力して確認ボタンを押す」。「25」だな。はい「確認」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/9a0d727a0297f9fdb215d3cbaca73c21.jpg)
「請選擇付款方式」,按「悠遊卡」,「追加費用40元」,好的,了解.
「支払方法を選択」。「悠遊卡」で。「追加料金40元」、はい、了解。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/10/b4c3ef20febf75f1d9b0f8de7fff7503.jpg)
「喀嚓」,喔,箱門打開了.
「カチャっ」。おっ、扉が開いた。
「是否需要發票」,按「要」.
「領収書は必要ですか」。はい、「必要」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/1e596cde43ad5d81aca1fb4c2ead1411.jpg)
「請選擇電子發票開立方式」,總金額60元,選「直接列印」後按「確認」.
「電子式領収書の発行方法を選択」、総額60元。「そのままプリントアウト」と「確認」だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/75717ed175569b1fcc1a3ee1a48a01c5.jpg)
行李提領完畢,這就前往機場吧!
以上。荷物のピックアップ完了。それでは、空港へ参りましょう!
台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese