台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

「体言止め」「用言止め」

2023年01月19日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
日本語の四字熟語「非才浅学」は「形容詞+名詞」のつくりになっており、「どういう名詞か」という体言止めの表現スタイル。

対して、中文は「才疏學淺」と言い、「名詞+形容詞」のつくりになっており、「主語である名詞がどうなっているか」という用言止めの表現スタイル。

好まれる表現法の対比がクッキリ映し出される例である。

うちのトイレに、台湾から買ってきた書の記した絵を飾っている。


右から読めば「清風高節」、左から読めば「節高風清」。

右からの「清風高節」は日本人好みの読み方。ポツンと存在した名詞から発想を拡散させ、一つのシーンを作り上げていく。余白が多い分、躍動感や広がりを感じられる。

左からの「節高風清」は中華圏好みの読み方。「節操が高ければ、身にまとう風もおのずと清らかになる」と私の解釈である。

「節が高、風が清」と、登場人物とその様態が明白に指定されている。一見、体言止めの「清風高節」より動きがあるように見え、実は述語が指定されている分、解釈余地がなく、見方によっては平坦的で、画一で動きがないようにも感じられる。

とまあ、そんな感じで、トイレに行くたびに、体言止めと用言止めに思いを巡らす「考える人」になる私である。(←日本語だから体言止めの文にしてみた)


台湾華語・台湾中国語は任せて!台湾人による中国語教室・翻訳・通訳サービス T-Chinese
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする