台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

トマトの甘酸っぱ漬け

2006年05月19日 | お茶レシピ秘話
先日台湾出張の時、同行の日本人の友人に、「台湾のコンビニで売ってるトマトはデザートだよ」と話したら、「うっそだ~」と信じてくれなかった。日本人には信じ難いかもしれないけど、間違いなく真実です。
「梅粉」(甘酸っぱい梅の粉)をつけて食べるのがトマトの台湾流の食べ方です。中ぶり以上のものなら、真ん中の芯をくり抜き、台湾産の梅干しを詰める食べる方法もある。1時間後、梅干しがすっかりふやけ甘酸っぱい汁がトマト中にしみわたり、もう~、想像するだけでよだれが....。
私が小さい頃は(お菓子がそう簡単に食べられない時代。どんな時代?)、とってもありがたいおやつでした(1時間も待たなきゃならないのが酷だったが)。最近日本でも台湾製の梅干しが百均で手軽に買えるので、手に入るときはぜひトライしてみてください。
さて、今回紹介するのは日本の梅干しを使ったアレンジです。角切りなので、作って間もなくも食べられます。ぜひお茶のさわやかな風味と一緒に召し上がれ!!
トマトの甘酸っぱ漬け



中国語教室のお申込みは台湾人による中国語教室「T-Chinese」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛行機の中の富士山 | トップ | 雨の日のお茶会もいいですね... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やみつきの味です! (こうりん)
2007-07-25 09:45:04
うましもさん

「梅粉」って、やみつきですよね。
実は実家の母は、果物をたべるとき、必ずこれを使うんです!果物本来の味はどうなってんの!?と思っちゃうけど、一口かけたら、最後までかけて食べないとおいしくない気になってしまう、ほんとに不思議な味ですよね。

いや~ん、もう、果物を食べに台湾に帰りたい!!
返信する
Unknown (うましも)
2007-07-25 03:37:51
この梅粉大好きです。
日本から『台湾カフェ』で取寄せました。
トマトにかけて食べたらなつかし~台湾で食べたあの味でした!
私もおススメです
http://taiwan-cafe.com/
返信する

コメントを投稿

お茶レシピ秘話」カテゴリの最新記事