グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

侵略的外来生物 ガビチョウ

2012年05月12日 23時38分38秒 | バードウォッチング
早朝にキビタキを観察した後は、家に戻って朝食を摂り、嶺公園へ。

雑木林の中で夏鳥たちを探します

キビタキ、センダイムシクイ、エゾムシクイなどの声が聞こえましたが、写真は撮れず・・・(^^;)

近くの茂みから、ちょっとキビタキにも似た感じだけど、もっと大音量の鳴き声が聞こえてきました。嶺公園では聞きなれない声です。
声の主を探すと・・・。

ガビチョウでした!


嶺公園では、カオジロガビチョウはよく見られますが、ガビチョウを見つけたのは初めてです。



メチドリ科ガビチョウ属 学名 Garrulax canorus
東アジア、東南アジア原産の外来種で、ペットとして輸入されたものが逃亡、あるいは故意に放鳥され、野生化しました。
ガビチョウもカオジロガビチョウと同じく、生態系に悪影響を与えるとして、外来生物法の「特定外来生物」に指定されています。
ハワイ諸島においてはガビチョウが高密度で生息し、在来鳥類が減少しています。日本でも里山的な環境において、ガビチョウ類が最優占種となる状況も生じています。

不幸中の幸いと言うか、少なくとも県内では、今までのところガビチョウ類による在来種への直接的な悪影響は確認されていませんが、長期的には直接、間接に悪い影響が出ることが容易に予想されます。
嶺公園へのガビチョウ侵入により、在来種に影響が出ないか、また、カオジロガビチョウとの関係はどうなるのか等々、注視する必要がありそうです。


鳥の世界でも外来種が蔓延。
10年後の日本の身近な自然は、いったいどんな風になっているのだろう?
(想像するのが怖い・・・)


ガビチョウ 環境省 外来生物法

ガビチョウ 国立環境研究所 侵入生物DB


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

今朝のキビタキ

2012年05月12日 20時14分47秒 | バードウォッチング
今朝も早起きしていつもの雑木林へ。
(平日は朝起きるのがちょっと憂鬱ですが、休日の朝は爽やかに目覚められるのはナゼ?)

駐車スペースに車を停めると、頭上からホオジロの元気な声


雑木林に入ると、キビタキの声が聞こえてきましたが、木々の葉が繁っているので姿はなかなか見つけられず。
1時間ちょっとの間に、見やすい場所に出てくれたのは、2~3回ほどでした。





今シーズンは、まだオオルリの姿を見ていません。もう、この辺りは通過して、みんなお山に登ってしまったのかなぁ?



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村