11月2日に行った『ぐんま昆虫の森』のつづき
フィールドで出会った小鳥など。
ジョウビタキ ♀
ジョウビタキは秋に渡来する冬鳥。住宅地の公園などでも見られる身近な鳥です。

ホオジロ

この日は、ツグミの姿も見かけましたが、残念ながら写真は撮れず。まだ警戒心が強いですね。
晩秋から早春は、フィールドではあまり虫が見られなくなるので、虫探しよりもバードウォッチングが面白くなります。次に昆虫の森を訪れる時は、虫よりも鳥がメインになりそうです。
本館では、小学生の描いた虫の絵の作品展が開催されています。
金賞の作品。構図も素晴らしいです。
こんな写真を撮ってみたいな

にほんブログ村
フィールドで出会った小鳥など。
ジョウビタキ ♀

ジョウビタキは秋に渡来する冬鳥。住宅地の公園などでも見られる身近な鳥です。

ホオジロ

この日は、ツグミの姿も見かけましたが、残念ながら写真は撮れず。まだ警戒心が強いですね。
晩秋から早春は、フィールドではあまり虫が見られなくなるので、虫探しよりもバードウォッチングが面白くなります。次に昆虫の森を訪れる時は、虫よりも鳥がメインになりそうです。
本館では、小学生の描いた虫の絵の作品展が開催されています。

金賞の作品。構図も素晴らしいです。

こんな写真を撮ってみたいな

