グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

マユタテアカネ、ミヤマアカネ

2015年07月12日 19時06分48秒 | 自然観察
今日も暑かったですねぇ。前橋の最高気温は34.9℃。県内では館林で36.6℃を記録し、全国一の暑さでした。
これからの季節、屋外で虫と戯れる時は熱中症に要注意ですね。

さて、昨日の午前中は環境整備作業のため、藤岡市の「かんな川水辺の楽校」へ。
早めに現地に到着し、作業前に「水辺の楽校」内をひとまわり。

マユタテアカネ


顔の眉斑が特徴。


ミヤマアカネ


翅の黒帯が特徴。




マユタテアカネとミヤマアカネは、「かんな川水辺の楽校」でよく見られる‘赤とんぼ’です。

おまけはアオメアブ



かんな川水辺の楽校生き物図鑑 かんな川水辺の楽校で見られる生き物をまとめてあります(たま~に更新)