今日の前橋の最高気温は11.1℃。穏やかな年の瀬。
本日やっと年賀状を投函しました (^^;)
アオサギ

昭和48年発行の「群馬の野鳥」(卯木達朗 著)のアオサギの項にはこう書かれています「きわめて少なく各地の湖沼、河川にて稀にてみられる。秋季、岩鼻附近に1~2羽見られる。また吾妻郡下の田代湖には秋季5~10羽が採食に飛来する。」 アオサギは現在では、県内どこでもたくさん見られ、養殖場では魚が食べられて問題となるほどですが、昔はほとんど見られない鳥だったのです。

ヒヨちゃん

本日やっと年賀状を投函しました (^^;)
アオサギ

昭和48年発行の「群馬の野鳥」(卯木達朗 著)のアオサギの項にはこう書かれています「きわめて少なく各地の湖沼、河川にて稀にてみられる。秋季、岩鼻附近に1~2羽見られる。また吾妻郡下の田代湖には秋季5~10羽が採食に飛来する。」 アオサギは現在では、県内どこでもたくさん見られ、養殖場では魚が食べられて問題となるほどですが、昔はほとんど見られない鳥だったのです。

ヒヨちゃん
