今日もいつもの週末鳥見散歩。
10:30頃、家を出て嶺公園へ。今日の前橋は風が強かったのですが、嶺公園は風が当たらない場所もあるので、鳥見散歩は快適でした。
シジュウカラ
いつもの場所でカラ類の可愛い姿を見ていたら、急に鳴き方が変わりました。
?と思って上空を見るとオオタカが通過。距離もあったし、このカラたちを狙っている感じではなかったのですが、警戒する声だったのかな?
シロハラ
目立たない体色なんですが、クチバシで枯れ葉をバサッ、バサッとひっくり返しながら餌を探しているので、遠くからでもそこにシロハラがいるのが分かります。
コゲラ
スズメくらいの大きさのちっちゃなキツツキ
キンクロハジロ
先週、ルリビタキを見た場所を歩いていたら、またルリビタキ♂に会えました。
初めは日陰の藪にいたのですが、だんだんと明るい場所に移動してくれたので、前回よりもマシな写真を撮ることができました(^^)
ルリビタキ♂
パステル調の羽の色が美しい。(実物はもっときれいですよ)
ルリビタキ♂を見られて、うむ余は満足じゃ~と駐車場に向かって遊歩道を歩いていたら、遠くにピコピコと尻尾を振っている小鳥が・・・。
ジョウビタキ♀かなと思って双眼鏡を覗いて見たら、ルリビタキの♀でした。
ルリビタキ♀
ルリビタキの♂・♀が見られて、ドキドキ・ワクワクの嶺公園鳥見散歩でした(^^)
嶺公園で見つけた鳥(2009.1.24)
マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、トビ、オオタカ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ベニマシコ、カケス、ハシボソガラス
10:30頃、家を出て嶺公園へ。今日の前橋は風が強かったのですが、嶺公園は風が当たらない場所もあるので、鳥見散歩は快適でした。
シジュウカラ
いつもの場所でカラ類の可愛い姿を見ていたら、急に鳴き方が変わりました。
?と思って上空を見るとオオタカが通過。距離もあったし、このカラたちを狙っている感じではなかったのですが、警戒する声だったのかな?
シロハラ
目立たない体色なんですが、クチバシで枯れ葉をバサッ、バサッとひっくり返しながら餌を探しているので、遠くからでもそこにシロハラがいるのが分かります。
コゲラ
スズメくらいの大きさのちっちゃなキツツキ
キンクロハジロ
先週、ルリビタキを見た場所を歩いていたら、またルリビタキ♂に会えました。
初めは日陰の藪にいたのですが、だんだんと明るい場所に移動してくれたので、前回よりもマシな写真を撮ることができました(^^)
ルリビタキ♂
パステル調の羽の色が美しい。(実物はもっときれいですよ)
ルリビタキ♂を見られて、うむ余は満足じゃ~と駐車場に向かって遊歩道を歩いていたら、遠くにピコピコと尻尾を振っている小鳥が・・・。
ジョウビタキ♀かなと思って双眼鏡を覗いて見たら、ルリビタキの♀でした。
ルリビタキ♀
ルリビタキの♂・♀が見られて、ドキドキ・ワクワクの嶺公園鳥見散歩でした(^^)
嶺公園で見つけた鳥(2009.1.24)
マガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、トビ、オオタカ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ルリビタキ、ジョウビタキ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、ベニマシコ、カケス、ハシボソガラス
それをみて、とっても無邪気にドキドキ・ワクワクしているこにタンさんも可愛い(失礼)
やわらかそうな羽まで綺麗に撮れてますね。
私も鳥見に行きたくなりました。
明日は久しぶりに行ってこようかな・・・
いろんなところで、小鳥を見ると、
あ!こにタンさんのところで見た鳥だーと思ってます。
この前もロマンスグレーの鳥に会いました。
でも、よーく観察しないと動きが早いし、小さいし、
なかなかわかりません。こちらで勉強させていただきます!
我が家も昨日六甲山で可愛らしい鳥に出会いました。先々週も同じ場所でも同じ鳥に出会っていて、もしかして同じ固体? オットが調べたらアオジ? かも? とか。
この子、警戒心がなさすぎでとことこのん気に近くまで歩いてくるのです。ちょっと心配です。
ルリビタキは、頻繁に目にする鳥ではなかったので
ドキドキ感は大きかったです(^^)
前橋は昨日は風が強かったですが
今日は穏やかな一日で絶好の鳥見日和でした。
ええ、また今日も鳥見でした(^^;)
ロマンスグレーのジョウビタキ、住宅地の公園や家庭菜園などでもよく見られますね。
今日も犬の散歩でジョウビタキを見つけました。
嶺公園でもよく見られます。
鳥は意外と頭がよいので、安全な場所では大胆な行動にでることがあります。