グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

裾野は長し赤城山

2012年02月08日 23時14分27秒 | その他
県庁32階の展望ホールから眺めた赤城山

県外の方は「赤城山」を「あかぎさん」と呼ぶことが多いですが、地元では「あかぎやま」と言っています。

上毛かるたで「裾野は長し赤城山(あかぎやま)」と詠まれるとおり、遠くから眺めると長く美しい裾野が目を引きます。
でも我が家は裾野にあるので、家の周りからは赤城の美しい裾野を見ることはできません(^^;)




赤城山登山マップ 前橋まるごとガイド



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (なべさん)
2012-02-09 01:50:31
圧巻の写真ですね!(^^)!
思わずおお~っと思ってしまいました
ちなみに私は「あかぎやま」と呼んでましたよ
返信する
Unknown (つぶ)
2012-02-09 20:20:29
今年は「裾野は長し赤城山」が見られる率が高いです。
でも…それだけ空気が冷たい、ってことなんですよね☆

…赤城山はいつまでもキレイなのを見たいけど。
早く暖かくならないかなあ~(^^;
返信する
赤城山 (hana)
2012-02-09 21:55:04
素晴らしい写真ですねー!
群馬に来るまでは私も「あかぎさん」って言ってました。
今はすっかり「あかぎやま」です^^
返信する
なべさんへ (こにタン)
2012-02-09 22:15:06
なべさんは「あかぎやま」でしたか。ありがとうございます(^^)
ところで、流山市の江戸川のすぐ近くに赤城神社と赤城山があって、ビックリしたのですが
ここでは「赤城山」をどう呼んでいるのでしょうね?
http://blog.goo.ne.jp/gunma-daisuki/e/b608a2c13b81bd894ac7220db6e24891
返信する
つぶさんへ (こにタン)
2012-02-09 22:16:56
私は川場村に転勤になったので、前橋や高崎からとは
全く違う形の赤城山を見ています。
北側から見る赤城は別の山のようです。
返信する
hanaさんへ (こにタン)
2012-02-09 22:19:13
榛名山は「はるなさん」、妙義山は「みょうぎさん」ですが
なぜ赤城山だけ「あかぎやま」なんでしょう?
面白いですね(^^)
返信する
Unknown ()
2020-02-18 09:01:17
この写真。
寝牛ですね。
なかなか見られないですよ。
返信する
牛さんへ (こにタン)
2020-02-22 18:46:17
赤城の「寝牛」、知らなかったです (^^;)
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿