この土日はどんよりとした曇り空でしたが、いつもの鳥見散歩に桃ノ木川へ。
土曜日の朝は泉橋から竹橋、日曜日の夕方は竹橋から観音橋を歩きました。
藤沢川合流点付近に10羽ほどのコサギとダイサギが1羽。
シラサギ(コサギやダイサギなど白いサギ)が数羽から数十羽の群れでエサを獲っているシーンは時々目にします。
シラサギは白いものに引きつけられるという性質があります。白い鳥がエサ場である水辺や田んぼにいると、そこに集まってくるのです。
なぜ、そんな性質があるでしょうか?
それは、1羽よりも仲間がたくさんいた方がエサを効率的に獲れるからです。
たくさんのサギが歩くと、驚いて飛び出してくるカエルや魚などの数も多くなるので、エサが獲りやすくなります。
カナダのオオアオサギの研究では、群れが大きくなるにしたがって単位時間あたりの獲れる魚の量が多くなり、さらに1羽あたりの採食量のばらつきが少なくなったということです。
カルガモとカイツブリ
カイツブリはドジョウを捕まえていましたが、大きすぎて飲み込むのに少々苦労していました。
イソシギ
ホオジロ
尻尾ピコピコ
桃ノ木川で見つけた鳥(2008.11.15 泉橋~竹橋 ・ 11.16 竹橋~観音橋)
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、バン、イソシギ、キジバト、カワセミ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、オナガ、ハシブトガラス
土曜日の朝は泉橋から竹橋、日曜日の夕方は竹橋から観音橋を歩きました。
藤沢川合流点付近に10羽ほどのコサギとダイサギが1羽。
シラサギ(コサギやダイサギなど白いサギ)が数羽から数十羽の群れでエサを獲っているシーンは時々目にします。
シラサギは白いものに引きつけられるという性質があります。白い鳥がエサ場である水辺や田んぼにいると、そこに集まってくるのです。
なぜ、そんな性質があるでしょうか?
それは、1羽よりも仲間がたくさんいた方がエサを効率的に獲れるからです。
たくさんのサギが歩くと、驚いて飛び出してくるカエルや魚などの数も多くなるので、エサが獲りやすくなります。
カナダのオオアオサギの研究では、群れが大きくなるにしたがって単位時間あたりの獲れる魚の量が多くなり、さらに1羽あたりの採食量のばらつきが少なくなったということです。
カルガモとカイツブリ
カイツブリはドジョウを捕まえていましたが、大きすぎて飲み込むのに少々苦労していました。
イソシギ
ホオジロ
尻尾ピコピコ
桃ノ木川で見つけた鳥(2008.11.15 泉橋~竹橋 ・ 11.16 竹橋~観音橋)
カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、トビ、バン、イソシギ、キジバト、カワセミ、キセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ジョウビタキ、ウグイス、ホオジロ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、オナガ、ハシブトガラス
撮影には失敗しました・・・
天竜のニジ、イイ魚ですね~
来週は50オーバーを期待しています(^^)/
で、桃ノ木川なんですが、でかいドジョウがたくさんいます・・・
天竜でやっと初ニジが釣れました。
来週も出かける予定です。
・・・・またもや、やってしまった・・
失礼しました・・(:^^)