昨日のぐんま野鳥の森昆虫の森のつづきです。

この時期、昆虫の森のフィールドを歩いていると、よくエナガの群れに遭遇します。
エナガ



エナガを漢字で書くと「柄長」。姿を一目見れば察しが付くと思いますが、長い尾を柄杓の柄に見立てたのが名前の由来です。
図鑑をみると、エナガの全長(嘴の先から尾の先まで)は13.5cm。その数値だけ見れば、スズメの全長14.0cmとあまり大きな差がありませんが、エナガの場合は尾の長さの割合が大きいので、実物をみるととても小さく見えます。
体重を比べると、エナガが約8gなのに対して、スズメは約24gです。



小鳥はどれもみなカワイイですが、エナガは他の小鳥を超越した別次元の魅力を感じます。
丸っこい小さな体に、細く長い尾。おちょぼ口。ふわっとした羽根。エナガ萌ぇ~
でございます。




つづく・・・

にほんブログ村

この時期、昆虫の森のフィールドを歩いていると、よくエナガの群れに遭遇します。
エナガ



エナガを漢字で書くと「柄長」。姿を一目見れば察しが付くと思いますが、長い尾を柄杓の柄に見立てたのが名前の由来です。
図鑑をみると、エナガの全長(嘴の先から尾の先まで)は13.5cm。その数値だけ見れば、スズメの全長14.0cmとあまり大きな差がありませんが、エナガの場合は尾の長さの割合が大きいので、実物をみるととても小さく見えます。
体重を比べると、エナガが約8gなのに対して、スズメは約24gです。



小鳥はどれもみなカワイイですが、エナガは他の小鳥を超越した別次元の魅力を感じます。
丸っこい小さな体に、細く長い尾。おちょぼ口。ふわっとした羽根。エナガ萌ぇ~





つづく・・・


ホント、おちょぼ口だぁ^^
↓ルリビタキ、私も先月見たのが太田の金山でした。
今年は東毛方面に見られるのでしょうか?
他の鳥にはない特別の可愛らしさがありますね。
おじさんは、もうメロメロです(^^;)
ルリビタキですが、特に東毛に偏っていることもないとは思うのですが
嶺公園で見られないのは寂しいですね