午前中、嶺公園へ。
20日に降った雪は我が家の周りでは、すっかり融けていますが、嶺公園ではまだ少し残っていました。
カシラダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/d81156f60fdf8b2f6ecde5c89ae22f89.jpg)
ベニマシコ ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/c7d445393ec3ed7376441aa136572cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/ee5ab137e26dc93aa053313e1159c79a.jpg)
草の実をパクパクとついばんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/6043e295d9753a956472b310096b5d4a.jpg)
ベニマシコは、アトリ科ベニマシコ属の小鳥。繁殖地の北海道では夏鳥ですが、本州では冬鳥です。
○○マシコという名前の鳥には、ベニマシコの他にもハギマシコ、ギンザンマシコ、オオマシコなどがいます。この「マシコ」は漢字では「猿子」と書き、サルの古名「まし」に由来します。これらの鳥のオスは赤っぽい色をしているので、赤い顔の猿に見立てた名前と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/1b77ef01206c0a50a43d7d919ceb16f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/ad3b6ac9ef12e19d42607a598b44525d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/0ab22ca2a256dccb42dbc8f97ec12c58.jpg)
ベニマシコ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/8a3890e4d6dfec0d21b57603f2cd3629.jpg)
ジョウビタキ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/f38a795067372f5ac5cc343846508595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/ea2247d517c0f2f3b91f7611ae36af37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/00d113be3ad0082cc2b46763ee23d3c5.jpg)
ホオジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/4332e4a6db90283dc0c1f40b30095c3c.jpg)
今日はシロハラに今シーズン初めて会えましたが、ルリビタキやミヤマホオジロとは未だ会えずにいます。
あ、シメの姿もまだ見ていない・・・。どうなってんだろ? 今シーズンは何か変だなぁ
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary125_41_z_snowtree.gif)
にほんブログ村
20日に降った雪は我が家の周りでは、すっかり融けていますが、嶺公園ではまだ少し残っていました。
カシラダカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ad/d81156f60fdf8b2f6ecde5c89ae22f89.jpg)
ベニマシコ ♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/c7d445393ec3ed7376441aa136572cc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/ee5ab137e26dc93aa053313e1159c79a.jpg)
草の実をパクパクとついばんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/6043e295d9753a956472b310096b5d4a.jpg)
ベニマシコは、アトリ科ベニマシコ属の小鳥。繁殖地の北海道では夏鳥ですが、本州では冬鳥です。
○○マシコという名前の鳥には、ベニマシコの他にもハギマシコ、ギンザンマシコ、オオマシコなどがいます。この「マシコ」は漢字では「猿子」と書き、サルの古名「まし」に由来します。これらの鳥のオスは赤っぽい色をしているので、赤い顔の猿に見立てた名前と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/06/1b77ef01206c0a50a43d7d919ceb16f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/ad3b6ac9ef12e19d42607a598b44525d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/0ab22ca2a256dccb42dbc8f97ec12c58.jpg)
ベニマシコ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/8a3890e4d6dfec0d21b57603f2cd3629.jpg)
ジョウビタキ ♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8f/f38a795067372f5ac5cc343846508595.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/ea2247d517c0f2f3b91f7611ae36af37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/00d113be3ad0082cc2b46763ee23d3c5.jpg)
ホオジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/4332e4a6db90283dc0c1f40b30095c3c.jpg)
今日はシロハラに今シーズン初めて会えましたが、ルリビタキやミヤマホオジロとは未だ会えずにいます。
あ、シメの姿もまだ見ていない・・・。どうなってんだろ? 今シーズンは何か変だなぁ
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary125_41_z_snowtree.gif)
にほんブログ村
こんな鳥も嶺公園にいるのですね♪
マシコの由来も、へぇ~って思いました。
カシラダカとホオジロの区別がまったく分かりません^^;
不謹慎かもしれないですが、私、イチジクを連想しちゃったんですよ~☆
紅と茶色が…イチジクの実みたいで鮮やかで…(>▽<)
メスもカワイイですが、色だけだと
オスと違う鳥に見えますね(^^)
可愛いですね~♪
で、思い出したのが娘の一言
『ピンクのスズメ見た』です(^^)
きっとベニマシコのことだったんですね~
ワタクシはジョウビタキのつぶらな瞳が
何ともたまりません(*^^)
残念ながらルリちゃんには会えませんでした。
ベニマシコはじっくりと見られてよかったです。
カシラダカとホオジロの見分け方は、本日の記事をご覧くださいませ。
もぐもぐと草の実を食べているのが、また超ラブリーなんでございます。
ジョウビタキはオスの方が色が派手ですが
可愛らしさではメスの方が上ですね(^^)