グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

かんな川水辺の楽校 野鳥観察会

2012年02月25日 19時29分42秒 | バードウォッチング
今日は、藤岡市を流れる神流川にある「かんな川水辺の楽校」の野鳥観察会へ。
朝は雨が降っていたので開催できるか心配でしたが、11時頃には雨は上がり、予定通りに行うことができました。


ツグミ




ホオジロ


シメ

今季、私はなかなかシメの姿を見ることができず、今日が初見でした。我が家周辺ではシメの姿がまったく見えないのですが、かんな川水辺の楽校では何羽も見ることができました。

ハクセキレイ(手前)とセグロセキレイ(奥)


ハクセキレイの水浴び


水浴びをした後は、入念に羽繕い








こちらでも


ダイサギ


グワッ!


ハシブトガラス

ハシブトガラスはクチバシが太く、オデコが出ているように見えるのが特徴です。


今日の観察会ではシギやチドリの仲間が出てきてくれるかと期待していたのですが、残念ながら姿を見せてくれませんでした。でもカワセミが見られたから、まぁイイっか。写真は撮れなかったけど・・・(^^;)


かんな川水辺の楽校で見つけた鳥(2012.2.25)
カワウ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、トビ、オオタカ、キジバト、カワセミ、コゲラ、ヒバリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、モズ、ツグミ、ウグイス、エナガ、シジュウカラ、ホオジロ、カシラダカ、カワラヒワ、シメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス


かんな川水辺の楽校便り



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿