ハシビロガモ、キンクロハジロ、コガモ 2015年12月09日 20時51分02秒 | バードウォッチング 日曜日に出会ったカモたちのつづき 大きなクチバシが特徴的なハシビロガモ ハシビロガモは餌の食べ方にも特徴があります キンクロハジロ コガモ おまけはカワラヒワ
ヨシガモ 2カ所目 2015年12月08日 21時04分54秒 | バードウォッチング 今日の群馬県は、今季一番の冷え込みとなりました。 前橋の最低気温は1.5℃。初霜と初氷が観測されました。前橋市の初霜は、平年より22日遅く、初氷も平年より19日遅れ。初霜、初氷とも、最も遅い記録だそうです。 さて、 一昨日の日曜日の午前中、家から車で10分ほどの溜池に行ってみました。 ここにも、ヨシガモが来ていました。 この池には、以前、ミコアイサが来たこともあるので、時々様子を見に来ようと思っています。
ヒドリガモ 2015年12月06日 19時50分52秒 | バードウォッチング 昨日の「さちの池」のカモたちのつづき ヒドリガモ 食べ物は主に植物。養殖ノリを食害するので、ノリ養殖の漁業者からは嫌われています。 マガモもいました。
ヨシガモ 2015年12月05日 18時08分07秒 | バードウォッチング 今日の前橋は晴れて、最高気温は17.3℃。 午前中、前橋公園の「さちの池」へ。 オナガガモ、ヒドリガモに混じって、ヨシガモの姿がみえました。 ヨシガモはカモの仲間の中でトップクラスの美形。今日のヨシガモも十分に美しいですが、ヨシガモ♂の特徴の一つである長く伸びた三列風切はまだ見られません。これから、もっと綺麗になっていくでしょう。楽しみです (^^)
オオムラサキの幼虫 2015年12月04日 20時48分14秒 | 自然観察 オオムラサキの幼虫 かわいい芋虫ですよねぇ (^^) 先日紹介したゴマダラチョウの幼虫にそっくりですが、オオムラサキは背中の突起が4対で、ゴマダラチョウは3対です。 また、オオムラサキとゴマダラチョウの幼虫の尾端は二又に開いていますが、最近増加している外来種のアカボシゴマダラの尾端は開いていません。
コゲラ、ツグミ 2015年12月03日 21時00分42秒 | バードウォッチング 先週末に出会った鳥たち コゲラ シジュウカラやエナガたちと一緒に移動していました。 ツグミ この後、ヒヨドリに追われて逃げていってしまいました (^^;)
ツチイナゴ、ヒナバッタ 2015年12月02日 20時58分54秒 | ぐんま昆虫の森 11月28日に行った『ぐんま昆虫の森』のフィールドで出会った虫たちのつづき。 元気なバッタたち ツチイナゴ ツチイナゴは成虫で越冬します。 ヒナバッタ ヒナバッタは、かなり遅い時期まで見られますが、成虫は越冬しません。