今日はヤバイ暑さでした。前橋の最高気温は37.0℃。まだ、真夏じゃないのに・・・。
オオイシアブ 絞りを変えて撮ってみました。
f3.2 1/160秒
私が使っているカメラは、マイクロフォーサーズ規格ですので、被写界深度が深く、虫撮りに向いていますが、それでも接写で、これくらいの絞りではボケすぎです。
f4.5 1/125秒
前の写真のf3.5よりも、多少、被写界深度が深くなりましたが、まだまだダメですね。
f9 1/200秒 ストロボ使用
これくらいまで絞り、さらにストロボを使用すると、オオイシアブが強そうに見えます。まぁ、好みの問題かもしれません。世間一般では被写界深度が極浅のボケボケ写真が好きな方が多いようなので (^^;)
オオイシアブ 絞りを変えて撮ってみました。
f3.2 1/160秒
私が使っているカメラは、マイクロフォーサーズ規格ですので、被写界深度が深く、虫撮りに向いていますが、それでも接写で、これくらいの絞りではボケすぎです。
f4.5 1/125秒
前の写真のf3.5よりも、多少、被写界深度が深くなりましたが、まだまだダメですね。
f9 1/200秒 ストロボ使用
これくらいまで絞り、さらにストロボを使用すると、オオイシアブが強そうに見えます。まぁ、好みの問題かもしれません。世間一般では被写界深度が極浅のボケボケ写真が好きな方が多いようなので (^^;)
昼間に活動する蛾
シロシタホタルガ
頭部が赤くて、体が黒。名前の通りの蛍カラー。蛍に擬態しているといわれますが、捕食者はシロシタホタルガやホタルガを、蛍と勘違いするかなぁ・・・?
モモブトスカシバ
シロシタホタルガ
頭部が赤くて、体が黒。名前の通りの蛍カラー。蛍に擬態しているといわれますが、捕食者はシロシタホタルガやホタルガを、蛍と勘違いするかなぁ・・・?
モモブトスカシバ
今日の前橋の最高気温は32.9℃。3時半頃から、一時的に雷雨になりました。気温は多少下がりましたが、その分、湿度も上昇し、蒸し暑さは解消されず・・・。
樹液酒場では、夏の主役、カブトムシの姿が見られるようになってきました。
う~ん、スゴイ体位だな (^^;)
樹液酒場では、夏の主役、カブトムシの姿が見られるようになってきました。
う~ん、スゴイ体位だな (^^;)
先日、外出先に娘から電話があり、「お母さんが、蜂に刺された!」 と第一報。
とりあえず、刺された場所を水道水で流して冷やして、虫刺され用の軟膏を塗るように伝えましたが、心配なので、すぐに家に向かいました。
約20分後に帰宅。刺された部位は中指の付け根付近で、全身症状は出ていないので、一安心して、事情聴取開始。
・犯人は黒っぽいハチ。ミツバチではない。アシナガバチかどうか分からないが、それほど大型のハチではない。
・外水道で洗い物をしようとしたら、いきなり刺された。
以上の妻の証言から、事件発生場所付近にアシナガバチ類の巣があり、それを刺激したために働き蜂に襲われたのだろうと推理。
で、現場の捜査開始早々、外水道の流しの裏側にアシナガバチの巣を発見。巣の周りには10匹ほどのハチがいました。読み通りです。
しかし、こんな場所に巣があったとは、今まで全然気が付きませんでした。
単に蜂の巣を発見しただけでは、その後の対応に悩むのですが、今回は人身被害が発生していますので、選択肢は“駆除”のみです。残念ですが。
巣の形状から、“犯人”は、コアシナガバチと断定
丸々と太った幼虫たちがぎっしり
不幸な事件が起きないよう、来年以降は6月上旬から中旬にアシナガバチが巣を作りそうな場所の点検をしようと思います。
妻は翌日、病院に行き、塗り薬と飲み薬を処方してもらいました。一時、手首までパンパンに腫れてしまいましたが、今はもう心配ない状態です。ハチに対する恐怖心は倍増してしまったようですが・・・。
とりあえず、刺された場所を水道水で流して冷やして、虫刺され用の軟膏を塗るように伝えましたが、心配なので、すぐに家に向かいました。
約20分後に帰宅。刺された部位は中指の付け根付近で、全身症状は出ていないので、一安心して、事情聴取開始。
・犯人は黒っぽいハチ。ミツバチではない。アシナガバチかどうか分からないが、それほど大型のハチではない。
・外水道で洗い物をしようとしたら、いきなり刺された。
以上の妻の証言から、事件発生場所付近にアシナガバチ類の巣があり、それを刺激したために働き蜂に襲われたのだろうと推理。
で、現場の捜査開始早々、外水道の流しの裏側にアシナガバチの巣を発見。巣の周りには10匹ほどのハチがいました。読み通りです。
しかし、こんな場所に巣があったとは、今まで全然気が付きませんでした。
単に蜂の巣を発見しただけでは、その後の対応に悩むのですが、今回は人身被害が発生していますので、選択肢は“駆除”のみです。残念ですが。
巣の形状から、“犯人”は、コアシナガバチと断定
丸々と太った幼虫たちがぎっしり
不幸な事件が起きないよう、来年以降は6月上旬から中旬にアシナガバチが巣を作りそうな場所の点検をしようと思います。
妻は翌日、病院に行き、塗り薬と飲み薬を処方してもらいました。一時、手首までパンパンに腫れてしまいましたが、今はもう心配ない状態です。ハチに対する恐怖心は倍増してしまったようですが・・・。
今日の最高気温は29.1℃で、真夏日にはなりませんでしたが、湿度高くて、とても蒸し暑い一日でした。しかも、夏風邪をひいたらしく、朝から喉と頭が痛くて・・・。せっかくの週末なのに、今日はほとんど外に出ないで家に引き籠っておりました・・・
オオカマキリの幼虫
私にはこのサイズのオオカマキリとカマキリ(チョウセンカマキリ)の見分けがつきませんが、この場所ではオオカマキリしか見たことがないので、おそらくオオカマキリだろうと・・・。
無事に成虫まで育ってね (^^)
オオカマキリの幼虫
私にはこのサイズのオオカマキリとカマキリ(チョウセンカマキリ)の見分けがつきませんが、この場所ではオオカマキリしか見たことがないので、おそらくオオカマキリだろうと・・・。
無事に成虫まで育ってね (^^)