嬬恋村からの浅間山 2018年04月19日 20時27分41秒 | 自然観察 今日は晴れて気温が上がりましたが、昨日の昼前は冷たい雨が降って寒かったですね。 昨日は嬬恋村に出かけていたのですが、標高の高い所では雪だったらしく、浅間山が白くなっていました。 下の方に見える水面は田代湖です。 週末は夏ような暑さになりそうですね。
たんぽぽ 2018年04月14日 18時55分40秒 | 自然観察 報告が遅くなりましたが、4月1日付の異動で、6年ぶりに川場村勤務になりました。 今、職場の敷地内にタンポポがたくさん咲いています(残念ながら、外来のタンポポですが)。 小さなバッタの幼虫がいました 何の幼虫だろう・・・?
春の儚いもの ニリンソウ、ミヤマセセリ 2018年04月04日 20時18分28秒 | 自然観察 ニリンソウ ミヤマセセリ オス メス ニリンソウは春に花を咲かせ、夏まで葉をつけると、あとは姿を消してしまう所謂「スプリング・エフェメラル」の一つ。 ミヤマセセリもこの時期にしか姿を現さない蝶です。
テングチョウ 2018年04月03日 18時43分00秒 | 自然観察 テングチョウ(天狗蝶) Libythea celtis 成虫で越冬するので、早春から見られますが、真夏には姿が見えなくなり、秋に再び姿を現します。 翅の裏側は地味 落ち葉が積もった地面で翅を閉じていると、どこにいるのかよく分かりません。 アップにすると、なんとか分かりますね
コツバメ 2018年04月02日 20時39分11秒 | ぐんま昆虫の森 3月31日の『ぐんま昆虫の森』のつづき タチツボスミレが花盛り コツバメに出会えました コツバメの成虫は、この時期にしか見ることができません。 東京都では「絶滅」。千葉県、埼玉県、福岡県、長崎県、宮崎県、鹿児島県でも絶滅が心配されています。
さくら、さくら 2018年04月01日 17時01分19秒 | さくら・さくら 天候「晴れ」。 県内平野部のソメイヨシノは満開。 本日、絶好のお花見日和。 ぐりーんふらわー牧場 嶺公園 家の近所の桜並木 願はくは花の下にて春死なん、そのきさらぎの望月のころ 西行