ミュー ・ 百花春至為誰開

月山・葉山・野菜つくり・短歌・スケッチ

初夏の朝日連峰 & 果樹園 ※寒河江市・柴橋

風邪

2008-11-18 | Weblog

寒河江駅前 せせらぎ足湯


 

 

  

日曜日、寒河江駅前の足湯に入ってきた。

足湯は大小2つあり、湯温が若干違っていた。もちろん24時間無料開放。

足を温泉に浸して、ゆっくり自然を眺めるのもいいが、寒河江駅前の足湯は都会?の真ん中。

露天風呂に入ってのんびり雑談をしながら、街を少し見上げている感じ

街のGLより1段下がった場所にあり、なんとなく落ち着く。

足湯に浸かって下はポカポカ・・・・・・・極楽・極楽・・・・・

どこかのおばあちゃん、息子さんに車で送ってもらって来たという。

特等席を独り占め、うつむき加減で目を瞑って、じっくり過ぎ行く時を楽しんでいた。

1時間ぐらいすると息子さんが又迎えに来てくれるらしい。

私も1時間近く妻と孫の3人で楽しんできた。

なんとなく物足りなさを感じてきて、その場で首まで浸かって体ごと温まりたかったが・・・・・・・・。

でも衣服を脱いだり、体を拭いたり、洗ったりする煩わしいことは一切ないのがいい。

街中の足湯はとても気軽で、実に楽しかった。


一昨日からどうも風邪模様。声が出なくなってしまった。

夜中に咳が出て、一昨日は熟睡出来なかった。

昨日いつもの耳鼻科に行って診てもらってきた。

以前罹った口内炎はすっかり良くなっていたが、咳で気管支に炎症が出ているらしかった。

ついでに、食道逆流症についていろいろ相談してみた。

改めて鼻から小型カメラを挿入して診察してもらった。

特に心配は要らないとの診断だった。

今回の風邪で、咽喉、鼻、気管支、口内炎・・・・・・体中の不調なものみんな口の周りに集まってしまったようだ。

口は災いの元・・・・・・・?一寸意味が違う。

ところで、麻生総理の漢字読力

「踏襲」を「ふしゅう」「頻繁」を「はんざつ」読んで、それも踏襲は二度続けて、・・・・記者団から読み方を確認されたとか・・・・・・?

私の体調、そろそろみんな良くなってきそうだが、昨日は風邪の最盛期?。

もう少しの辛抱・・・・・・・・。

そんな訳で昨日のブログ、風邪でお休みでした・・・・・・・・。