月山・葉山
蔵王連峰・山形市街地
山形市街地
月山 中山町から
月山・葉山 中山町から
今朝は朝霧が立ち込め、とても視界が悪かった。
こんな日の朝は気温が低く、寒さも一段と厳しい。
今冬一番の寒さかも・・・・・・。
朝10時を過ぎると徐々に朝霧が晴れて来て、ぱっと視界が開けてくる
初冬のこの季節になるとよく見られる、盆地特有の天気。
寒河江市は、最上川、寒河江川の二つの川に挟まれた地形で、特に朝霧が濃い
山形市一帯は、周囲を奥羽山脈、朝日山地に囲まれた、6市3町の広大な村山盆地(人口は≒57万?少なすぎる)の中にある。
盆地気候・・・・・・・夏蒸し暑く、冬寒い、いわゆる1年を通して寒暖の差が大きい・・・・・・etc(後は忘れてしまった)、あまり恵まれた気候とは決していえない。
山形の気候で、強いて良い事と言えば、台風があまり来ない、冬の季節風があまり強くない・・・・くらい。
冬は滅多に強い風は吹かない。でも滅多に晴れない。いつも曇天。
隣県仙台市の冬の天気は全く逆、強く冷たい「泉ヶ岳下ろし」の風が吹きまくる。
でも、天気は快晴続き。
果たしてどちらがいい。比べてもしょうがない。逃げ出せない。
しかし、大自然に恵まれている事だけはよしとしよう・・・・・・。