あなた好みの女になりたいの?

2007-12-24 17:26:58 | 日記風
 本日は窓拭きやりましたよ~。家中の窓磨きましたよ。

 え、それ拭いたっていうの?撫でたって言うんじゃないの?
 
 という、全国の主婦からの鋭いツッコミが入りそうな掃除の仕方で窓、玄関と拭いてまいりました。

 風水で、汚れた窓や玄関から幸運は入らないって言うからさっ。方角とかあるかもしれないけどそれは調べてられないからさっ。取り合えず拭いたさっ。

 手の届く所だけ。・・・だって、私が窓から落ちたら嫌じゃん。
 その辺にあるものに引っ掛かり、思わずすっ転びそうになりながら、おっとととと思わず踊りながらかわし。拭いたのさっ。
 (どういう家だ?)

 これで後、軽くWC掃除をして、さようなら~~、2007年!
 「・・・あんたね・・・」
 ごめんね~、おかあたま~。粗忽で。
 
 炊事をしてくれる嫁さんが欲しいなど仰る方もいらっしゃいますが、女ならできるというものではありません。
 
 私は外れです。

 基本的に埃が貯まっていくのを見ても、掃除しなきゃという要求にかられるよりも。
 「埃ってこうして蓄積していくもんだね~」と観察するタイプです。

 そうだな~。できれば、「お前なんで掃除できないんだよ」と旦那様になられる方に怒られても「じゃ、俺がするからいいよっ」とキレてくれたらラッキーだな。

 アバウトな血筋ですから。出来ないことをさせるより、できる人がやった方がいいと思います。
 
 合理的?
 
 ・・・あ、全国の主婦から鋭いツッコミが・・・。だから主婦になれない・・・。
 
 仰るとおり!

 でも誰かの為に何かできるって・・・素敵なことだよねっ
 
 じゃ、やれよってことか!

頭痛で、わんこの物語

2007-12-24 12:10:56 | 日記風
 『ぼく、今日は誰にも負けなかったよ』

 夢を見たんだ。その日私は前日から頭痛がしてて。夢の中でも頭痛がしてて、家族に頭が痛いから起きられないんだよって、説明してるその足元で。
 
 何故か新米わんこの成長物語みたいなのが展開してるのです。
 警察犬か何か、そういう人を助けるものとして成長していってる・・・そんな光景が繰り広げられてるの。

 その夢の中で印象に残った台詞がそれ。
 わんこが言うの。
 『ぼく、今日は誰にも負けなかったよ』
 そりゃそりゃ凄いじゃないか。
 でも続くわんこの台詞が凄い。
 『だって誰とも競争しなかったもん』

 おいおい、それはどういう負けなかっただ?誰かと競争しなきゃ負けないのは当たり前だろ。
 
 どういう訓練してんの?あんた。

 わんこはそれでも一人前に成長していったらしいよ。
 ここらは夢の中の出来事でうろ覚えだけど。

 けどその台詞だけ妙に印象に残ってて。何か意味があるのかなぁと深読みしてしまうのです。

 そーなのよ。最近何かと戦ってるらしい私 でもそれって別に相手あっての戦いって言うんじゃなくて、あえて言うなら自分の中での戦い。

 誰と競争してる訳じゃなければ、負ける訳もないよね。
 私か、私自身に負ける勝は・・・あるか。

 どうせなら、外に向かって戦いを挑んでいけよって意味かなって思った。

 それより、何故、夢の中で頭痛がしてるんだ? 結局現実世界においても2日越しの頭痛だった。今はもう治りましたけどね。

 さあ、これから窓拭きでもしようかな・・・って
 クリスマス・イヴですけど

「愛される」記憶

2007-12-24 00:00:22 | 日記風
 ブックオフに本を買いに行く。

 書棚の間を歩きながらふと思った。

 ここにある本達ってみんな「愛された」記憶を持っているんだなって。
 
 新本を扱っている本屋に並んでいるのは、これから世間デビューしていく本達。みんな始めて飛び立つ社会にハラハラドキドキしている
 例え平台に積まれいても、競争の激しい世界で1ヵ月後どんな運命を辿っていくのか判らない。
 
 でも古本屋にある本達って、みんな1度はお客の付いた本なのね。例え同じ本が2冊並んでいても、どちらも誰かに買われ読まれた本。色々理由はあって手は離れてきたんだろうけど、みんな必ずお客のついた、愛された記憶を持っている。

 それって凄いな~って思う。

 誰かの心を1度なりとも通過してきた本達。一生懸命その物語を誰かに教えた本達。誰かの心を和ませたり、浮き立たせたりした本達。その自信が本一杯に広がってるんだろうな。
 
 この子達、きっとそれを誇りに思って胸張ってるんだろうな。
 
 そしてまた誰かに愛されていく、そんな確信持ってるんだろうな。

 かつてのあの日のように。

 写真は買った1冊の中に挟まっていた広告です。85年。それがこのまま綺麗に残っていると言うのはね・・・。
 私も本に付随する、帯びもこの手の広告も栞も大事にとっておきますよ。

 ちなみに遠い昔に聞いた話だと、サイン本は更に高く売れるらしいです(笑)その時、「○○さんへ」は入ってない方がいいみたいだけど(爆)
 
 なんていうか・・・青春だね

 大好きよ