2009-10-01 22:37:27 | おでかけ



 出発に見えますか?
 それとも到着に見えますか?

 その時の気持ちでどちらにも見えるんでしょうね。

 私は出発のつもりで撮ってみました。

かぼちゃのお化け

2009-10-01 20:51:53 | 日記風
 10月の声を聞けば、ハロウィン。

 しかしハロウィンって何するの?
 毎年、思うんですが。
 
 子どもがお菓子をちょうだいって家を訪ね歩く行事?
 だったら大人はその間何をする?

 お菓子渡し待ち番?

 宗教上の行事ですからね。勿論、日本は盆も正月もクリスマスもバレンタインデーも存在する国なので、いいとこどりみたいな感じで深く考える必要はないんでしょう。

 大人になってから日本に定着した制度なので、突然あげる立場から初まると、お年玉もらってないのにあげちゃった、そんな気分になりません?

 お化けの仮装をすればいいのか?

 「ジャック・オー・ランタン」というかぼちゃを使ったお化けかぼちゃが1つの代表のようになってますから、いっそ日本ではかぼちゃを食べる日としてしまえば?
 実際ハロウィンが活発な国でもかぼちゃのお菓子を作ったりするみたいだし。

 日本にもあったかな……、この日かぼちゃを食べるといいよって日。
 なんかあった気がしてWebで調べてみたけど不明だった。

 でもかぼちゃ料理は苦手です。包丁で切り分けるのがちょっとね。力仕事って感じ。
 前に料理番組で裏技を観たように思うけどあっさり忘れました。

 かぼちゃはお惣菜で買うものだー。

 いまいち、ハロウィンには溶け込めない。

10月はきたか?

2009-10-01 00:59:13 | 戯曲塾
 なんか食べたいのだけどどうしよう。
 最後に食べたの15時くらいかな。

 朝まで我慢するかな。
 この時間じゃね~。

 PCを使う時姿勢を矯正強制する意味でたすきがけをしてるんですが、それがつらい。
 たすきがきつい。
 たすきが苦しい~。

 じゃしないでおくとどうなるか?
 以前の経験からいくと、多分玄関で靴が履けないくらい身体が曲がらなくなります。

 実験済。

 たすきの苦しさでどうにか危ないことがおきるのを防いでいる筈。

 しかしその実、腰が折れそうに痛い。

 これは折れる意外に解決方法がないのではないかというくらい痛い。

 だ、大丈夫だろうか。

 それはおいておいて。

 今年の2月末日より私には、9月末劇作家コースに出す原稿の〆切が重かった。正直、10月が来るのか、謎だった。

 来るのだろうか、思い続けた7ヶ月だった。

 結構長いでしょう。
 
 10月がきたか?
 よくきたね~。

 来るんだね~。

 それだけで奇跡が起きた気持ちだ。

 そこまで何を騒いでるんだって騒ぎ方だけど、本人には今回は特に意味が大きかったのさ。
 多分これだけ、書くことに夢中になれる機会に恵まれることはそうそうない。

 もうないかもしれない。
 そう思ったら、ない力振り絞って頑張ったのさ。

 終わってみれば、全てあっけないんだけどね。