
morethansleep.be(出典)
もしフランス旅行に行くなら、ホテルはアメリカン式の朝食の所を選ぶといいです。
セット旅行だと選べないこともありますが、それでも少しの選択肢は残っています。
フランシス人は朝食をほぼ食べません。
朝から大量に食べると胃がびっくりするからと、カップ一杯のカフェオレや、オレンジジュースだけ、果物だけという例が多いです。
だからフランス式朝食のホテルを選ぶと、サラダはない、ベーコンもない、卵もない、これで当たり前です。
でも実際見てると、どうもあっちの人が旅行でパリにきて泊まってるなって感じはそういう感じです。
日本人は皿いっぱいに取ってこれるだけ取るという感じです。
国の考え方が出ますね。
冷蔵庫があるホテルは大抵高いですが、できれば、ミニバーくらいはついた部屋を選んだ方がいい。
そしたら、自分であっちのスーパーでヨーグルト(これも出るけど、日本のものと違います。私はあんまり食べたことないけど、ジャム入れてちょうどいいくらいというくらい甘くないようです)、ミルク、その他いろいろ調理しなくてもいいものが買えます。って言ってもデザート感覚か、バケットですけどね。でもこれも美味しいです。ミニバーに無理やり押し込んでおけばまあ…フランス人の普通の人が食べるものを食べられます。
ただし、全部大きいですよ。ミニサイズは、私が行った最後…4年くらい前までありません。惣菜もほぼなかったです。
今は、代わってるかもしれないので判りません。
しかしドバイ行くともっと驚きます。
コーヒーが粉で出てくる。
ドリップ式(?)私も普段粉のコーヒーなので判りませんが、淹れる感覚じゃない。
フランスで外に食べに出る人もいるようですが…いわゆるスタバもありますが…朝食内容は…あまり変わりないのかなと思います。
少し有名なレストランに行くとそれなりの朝食が食べられるし、有名店でも予約なく入れるので、朝食をわざわざ食べに行く人もいます。もちろん、値段も安いです。
たまに行く、1回しか行かないだろうという方は、情報を仕入れて行った方がいいかな…自分でいろいろ発見するのも面白いですが…せっかく数少ない旅行数なら、自分の希望を多く叶える方が、なんか得ですよね。