窓のない部屋

2007-05-21 22:57:54 | 日記風
 エレベーターを降りたら「こんにちは」って声をかけてくる珍しく愛想のいい男がいた。その背後に2人の女性、少し若い女と年配の女性。
 ピンときた。マンション見に来たんだ。声をかけてきた愛想のいい男は案内してきた不動産屋の人でしょう。
  
 へー、てな感じ。
 
 良いマンションかと聞かれれば、人の出入りが激しいですし、事務所として使用しているのか結構夜は無人になってる部屋もあるらしいので、楽ちゃ楽ですよ。と説明してあげられるけど。今は「ここどうですか?」って聞いても、「私も越してきて間がないんで」って説明できる人あまりいないらしい。
 
 それ程何処も人の出入りが激しい。

 昔、部屋を探してた時、築30年とかって所があった。6畳一間なんだけど、昔の方が部屋の作りが広いのね。バスもWCも別々。その当時ってユニットバスの感覚の方がまずなかったんだろう。
 その6畳一間のベランダからは陽が燦燦と入るらしく、カーテン代わりに布がかけてあった。その布の色が何故か紫なの。

 紫かぁ~。だから私のそこの部屋の感想は、築30年の紫。それになった。
 けして嫌いじゃないんだけど、まあ、色々考えてそこは止めにしました。

 だって、実際私が入った際には、紫の布は取り払われて、そして私の好みのカーテンになるから・・・。なんか違うかって気がした。

 私の印象はあくまで、築30年の紫なんだから。
 
 そう言えば、友達は、バスとWCには絶対に窓が必要と言ってた。判るけど・・・1人暮らしで、バスに窓はちょっと怖いぞ。
 あの部屋もベランダに面して全面窓って言うのがちょっと気になったと言えばなたんだよな。陽が入るくらいだから、目の前に障害物がほぼない。
 
 それがちょっと怖いんだよな・・・。障害物がないってことはあちらからも見えるってことじゃない。

 普通は陽が入る。嬉しいってなるけど、1人だとそれは不安。安全本位になると、別に陽が入らなくても外から見えないことが1番。そうならざる得ないと言うか・・・。

 古い映画だと、窓から見える風景がきっかけで物語が始まるってパターンが多いですが、今時だと、窓のない部屋から起きる物語となるのかしら?
 窓があったとしても大概は障害物がほんの目の前にあって(隣りのマンションとかね)ないも同然だったりするから。
 塞がれた空間で起こる物語。そうなるのかもしれない。

 けれど、それって凄い閉塞感・・・。
 ドラマのイメージも変るわね。

ふと見上げる、緑

2007-05-20 21:56:01 | 日記風
 ふと見上げると、大きな木があった。ちょうとCMでこの木なんの木~気になる木~とかって奴がありますが、それを連想するくらい立派な緑を茂らせた大木。
 たまに通る道なので、こんな木あったんだってびっくりしたけど、それまでその木の前にビルがあったんだよ。だからそれに隠れて見えなかったんだ。しかしビルが消えて現れるのが、大木とは所謂都会の風景としては珍しいっていうか。ふと目を転じるとあるんだね。こんな光景。

 ふと心奪われるほど、緑豊かな大木です。

 遠くを見た方がいいって言いますよね。視力の為にも。特に  PCで普段酷使して増すから、是非、緑は必要です。
 
 緑って色に視力を回復させる力があるとかないとか、聞いたことある気もする。だから前に、ちょっと視力が落ちたかなって思うと、緑を見詰めるようにしてた。思わぬ視力の回復とか、 珍しい鳥とか、 UFOとか! 見れるかなって。

 でも最近はしてない。

 ない。時間的な余裕っていうより、精神的な余裕ね。

 大木、また見たいなぁ。あんまり近所じゃないんで、通りすがりにチラって訳じゃないけど、わざわざ遠回りしても見に行きたくなる。時間のゆとりがあれば。

 精神的余裕があれば。

 木の写真がない。ので、道路際に咲いてた可愛らしい花を代わりに。

そばにおいてね

2007-05-19 16:55:30 | 日記風
 没後13年だからでしょうか。最近テレサ・テンさんにまつわるイベントが多い気がします。
 私のリアルタイムな思い出としては、アジアの歌姫、演歌を歌っていた歌手という感じです。その方が若くして、しかも喘息で亡くなったのにはかなり驚きましたが。
 
 ある時友達が恋を失い、「今は『時の流れに身をまかせ』って気分」って言われた時は、ただえっ!って驚いた。
 
 テレサ・テンさんの歌う歌の世界って遠いんですよ。私には。『時の流れに身をまかせ』でもそうですが
 あなたの色に染められ~1度の人生それさえ、捨てることもかまわない。だからお願い、そばにおいてね~
 ってきちゃうとちょっと違うんですよ。
 
 そばにおいてね~
 
 ってきちゃうと、恥ずかしいって言うか・・・。生憎そういうしおらしさは持ち合わせていない。
 
 どっちかって言うと私は「お前の為となら世界を相手に戦える」と、なっちゃうタイプだからね。
 それでも舞台「何日君再来」の影響や、今度放送するらしい特番の宣伝の効果でしょうか。彼女の歌が耳を横切ります。

 確かに澄んだ綺麗な声です。人の心にスッと入ってふわっと漂うような声です。

 まあ、アリなんだと思います。私の人生で誰かにそばにおいてね~、はないけど。

 そばにおいてね~、って人生はどんなでしょうね?
 ないから逆に考えてしまいますね~。

 そばにおいてね~。

 どんなでしょうね~。
 深い愛情なんでしょうかね? 女の人のしっとりとした? 

 ・・・あ、難しいかも・・・。

ヤングと雨

2007-05-18 22:56:19 | 日記風
 昼過ぎに突然降り出した雨。バラバラと地面を打つような激しさ。たまたまこの時私は電車の中にいて、この雨を窓越しに見ていた。その窓の前には数人の中学生らしき少年達の姿があった。

 あ・・・ヤング越しのの雨だ。
 って意味もなく思っていた。

 しかし不思議な時間帯に若者の複数の姿があるな。しかも制服姿で。ちょうどお台場方面に向かう電車だったので、修学旅行の子達かしらと思う。
 
 けれど、地方から来た子と東京の子、前はひと目見れば判ったけど、最近はそうでもない。
 
 前に小田原行った帰りの電車の中で、やはり大量の高校生達と一緒になった。多分学校帰りの子達なんだけど、やはり都会の子って印象だ。

 私からすると小田原って小旅行先って気分だったんだけど。
 それだけ日本が狭くなってるってことかしら。

 流行がね、くまなく行き渡ってるせいもある。みんな同じになっていくの。流行がね、そう見せてしまう。

 けれど、無邪気さだけ見てれば、少年達だ。何にも恐れるものはないように、今の時間を謳歌している。
 それがやっぱり羨ましい。雨も立派な背景に変えてしまう、それが彼らの「今」という時間のもつ魅力なんだろう。 

君とロウソク

2007-05-17 00:01:24 | 日記風
 タイトル先行です

 こういうのってなんか雰囲気。結構上の階にあるお店だったので窓の外に見える街の風景も綺麗。
 人工のネオンに癒されるっていうかさ。
 
 ロウソクの炎は自然の火。ゆらゆらと揺れてふと暖かかった。店の何処かで生で演奏をしてまして、それがまた暖かいのよ。曲が終わるとパラパラと拍手が起きる。その音がね、またなんか素敵。拍手の音の中には何か魔物が住んでいるのでしょうかね。役者はこれは捕まってしまうようだけど。

 5月も半ばになった。日は飛ぶように過ぎていく。

 自分じゃ判っているんだけど、なかなか素直になれないの。良い仲間、心配してくれる人に囲まれてる筈なんだけど、どうも1歩踏み出せない。
 困ったもんだ。

 変らないとな。目を開いてもっと広い世界をみればきっともっと素敵なことに気づけ、もっと幸せになれる筈なのに、なんかできない。それは不幸なことだ。
 
 そんなことを思った息抜きの時間です。

 世間は意外とカップルが多いです。 私には・・・遠いことだ・・・。
 さあ、お家に帰ろう。

アイドル

2007-05-16 03:28:28 | 舞台
 日生劇場で上演している「何日君再来ーイツノヒカキミカエルー」に行って来ました。
 日生劇場、どれくらいぶりでしょう? 微妙に場所を忘れている。最後にあそこで観たのは「オペラ座の怪人」だったのでしょうか?

 ああ・・・記憶が・・・。

 「何日君再来」は北区の役者が出演しています。そして戯曲塾の先生をしている方が演出助手をしてます。ま、そんな縁で。
 ただ意外と嬉しかったのは、石川梨華さんが出てること。元・モー娘。現・美勇伝。特にファンということではないのですが、まず石川姓でアイドルになる人がいるというのが実はとても珍しい。
 
 芸能人でパッと出てくる名前が、石川と言えば、「さゆり」と「ひとみ」くらいしかないの。
 いないの。石川姓って確か全国で8番目に多い名字と言われたこともあるのに、何故出ない? 有名人出ないのね~。

 「石」と「川」しかない、小学校1年で習うほど簡単な漢字なのに、硬いの?

 だから、石川梨華さんが出てきた時は、驚きだった訳。なんか凄かったの。
 最近でこそ、卓球界に石川佳純さんが出てきて、また驚き。メジャーじゃないか、石川

 という芝居本筋とは関係のない所で、感慨に耽ったのです。
 
 筧利夫さんが、これぞ舞台役者って所を魅せてます。プロね。

ミラクル・パワー

2007-05-15 10:18:35 | 日記風
 最近、シングルマザーのパワーにあてられている。1人で子育てするって並みのことじゃないじゃない。夢があって頑張るって言っても、それって本人の気持ち持ち方で左右される所が大きいから「これでOK」って思えたら、何だかんだ言ってもその人にとってそこがOKでしょ。でも子供がいるって「ここでOK」がない訳じゃん。自分がOKって思って諦めてたら子供が干上がっちゃう訳だから。  
 
 だからあれって、ミラクルなパワーよね。 並みじゃない。並みなことでは乗り切れない力を出してると思う。出したいわ、そういうパワー、搾り出しても出したいわ。

 私だって作品と言う名前の子どもと二人三脚でやってるんですもの。できない筈ないと思うのよ。私の場合人間の子じゃないから、養育義務がないだけ気も楽だし。
 その楽さが、それこそ楽な方向へ私を流してるのかな。だったらそれはダメ。甘えちゃダメ。

 でも本日は結構ご機嫌で朝から掃除に励んじゃったりしています。絨毯の上どころか絨毯の下まで掃除機かけてる。
 ご機嫌です。 悩みが晴れたって所です。

 この威勢で原稿書くんだ。未来はきっと君に微笑むだろう。

守ってあげたい

2007-05-14 00:00:58 | 日記風
 前日から、松任谷 由実さんの「守ってあげたい」が頭の中をリピートしてる。
守ってあげたいって言うか、守って欲しいの? しかし「守ってあげたい」なんて言われたら、それだけで泣いちゃうよね~

 泣きます 

 ずい分前から決まっていたことなんだけど、仕事のことでお出かけ。
 人生って例えはったりでも調子よく飛ばした方が上手く行く。その方が流れに乗る。はてさて、今日の私は上手く波に乗ったかどうか? 結果はその内のお楽しみ・・・
 でも純粋に原稿見たいって言ってくれる人が増えるのは嬉しい 

 頑張って増やそう。

 疲れた、本当に意味もなくナーバスになり疲れた1週間が終わりました。これからしばらはくは真面目にアルバイトに励もう。

 写真は本日訪ねたビルの近くにある地図。うーん、災害時は大切だね。
 っていうより、私自身が人生の帰宅困難者にならないように。

希望

2007-05-13 12:52:52 | 日記風
 午後から再び家の外で工事が始まった。ガガガガガッって工事音。 けれどそれも今日はOKかなって。だって大きい声を出しても近所迷惑にならないじゃん。
 私のは発声練習だけどね

 5月なんですよね。そろそろ冬服を整理して夏服出さないとなぁっ、そろそろ入れ替えしないとな。
 何てそんなことを考えながら、ちょっとだけ整理。なるたけのんびりするように自分で自分を仕向けておきたい気持ちだ。

 先日、今は有名な歌手の方のデビュー秘話を紹介する番組があった。ある方はレコード会社に所属が決まって、デビュー候補曲も何曲も吹き込んだのに、どんな歌でも上手く歌いこなしてしまい、却って個性がないって理由で最後どうしてもデビューできずにいたそう。親や師匠が心配して、最後、師匠に当る方がレコード会社を移籍したのを切っ掛けにその歌手の方も付いていき、新しいレコード会社で再度オーディションを受けた。最後のチャンスって所でしょうか。けれど結果は「前より暗くなったね」だった。
 ガーン、これで全てが終わり? 暗くなった」が頑張ってきたことの結果?   それじゃあんまりだろう。だから師匠の方が「誰だって暗くなりますよ」って。「でもこの子はデビューが決まれば元のように明るくなりますよ」って。それがダメ押しになりデビューを果たしたとか
 
 判るって言うか、そうだよな~。デビュー寸前でずっと待ったがかかった状態が続けば、そりゃつらいよなぁ。理屈じゃないよな。腐りたくもなるね。
 「誰だって暗くなりますよ」「でもデビューが決まれば元のように明るくなりますよ」
 そう言って後を押してもらえたのは、その歌手の方にそれだけの魅力があったからなんだろう。
 
 そういう人でありたいと私も思う。
 「誰だって暗くなりますよ」か。

 色んな意味で胸に響く言葉ではあります。

 1つずつ壁を乗り越えて強くなっていけば、私もそんな風に思ってくれる人が増えていくかな。私にそれだけの魅力が出て
 そうなりたいもんだ・・・なる

勇気の印

2007-05-12 00:01:47 | 日記風
 いやー、どうしよう 凄いテンションが上がってるぅ

 シャツ前後ろに着ちゃって丸1日気付かなかったくらい(←どんな?)
 好きな人にデートに誘われちゃったくらい(←判り易いね)

 ま、そんなテンションです

 ま、生きてて良かったと思える瞬間が何十年に1度はあるでしょう。
 今度の土日はちょっとそんな感じ。
 ウサを晴らすってあるでしょ。ま、飲みに行く。遊びに行く。要はストレス発散。でも結局の所、自分の望みが叶う時が1番のストレス発散。
 ストレスってより大願成就

 しかし考えてみればそんな大それたことでもないか。
 普段の土日のように淡々と過ごそう。なるたけ。
 
 劇団と戯曲塾の先生ありがとう、私は今夜はとても幸せな気分です。それを下さったのは多分みな様です。ありがとう、今の内だけ言っておきます。
 
 多分明日は反動で凄い落ちてる筈ですから