花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

数日前の散歩途中に、畦道でコバルトブルーの花が纏まって咲いているのに気が付いて・・・

2021年02月17日 | 雑草の仲間
>暖かくて晴れの天候に恵まれた数日前に、自宅近くの公園迄散歩に出かけた途中の畦道で、鮮やかなコバルトブルー色をした小さな花が、纏まって咲いているのに気が付き、近寄ってみると「オオイヌノフグリ」の花だと分かり、小さな花で背丈も低い為に、体を屈めてその姿をカメラに収めて帰って来ましたが、この「オオイヌノフグリ」は、明治時代の初期に日本へ渡来したヨーロッパ原産・ゴマノハグサ科の越年草で、種子の形が雄犬の陰嚢に似ている事から、この様な可哀そうな名前が付けられたと云われていますが . . . 本文を読む
コメント