花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日の雨の止み間を利用して、3回目と成る「白菜」の種蒔き等を行って・・・

2021年09月02日 | 家庭菜園
爺やが住んでいる地方では、数日前から秋雨前線の影響で雨の日が続いていますが、「白菜」にはビタミンB.Cやカルシューム、カリウムを多く含み浄血効果が有ると云われ、そして「白菜」は鍋の具はもちろん、煮物や炒め物、漬物等に利用する事が出来て、野菜が不足する冬場には重宝する野菜で有り、春蒔きの白菜は害虫や病気にも成り易く結球するのも難しいので、初心者は秋蒔きからチャレンジするのが良いと聞き、爺やは5年位前から秋に種を蒔いて「白菜」を育てていますが、これ迄は害虫の被害に遭ったり 上手く結球しなかったりして、何れの年も「白菜」の栽培に失敗していますので . . . 本文を読む
コメント