花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

7月16日に友人からお中元で頂いた「ウナギのかば焼き」を、昨夜家族で美味しく頂いて・・・

2022年07月24日 | 日々の出来事
「土用」は、立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉で、昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯・・・)で数えていましたので、「土用の丑の日」は土用の期間に訪れる丑の日の事を指していますが、「土用の丑の日」と云えば夏のイメージが 強いかもしれませんが、立夏・立秋・立冬・立春の其々に土用が有る為に年に何回か有って、季節の変わり目は体調を崩し易くて、ここ数年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為に . . . 本文を読む
コメント