
爺やんちでジャガイモは
カレーライス、やシチュー
肉ジャガ、コロッケ等に用い
馴染みの深い野菜となっており
ビタミンCを豊富に含み
良質な食物繊維を持っていて
成分はデンプンが主体となっているが
カロリーは白飯よりも低い健康食材で
植えつけから約90日と
イモ類のなかでは
比較的短期間で収穫出来
土質も選ばず、管理も簡単で
育てやすい野菜の代表なので
今年もジャガイモを育てる時季になりました

天候は曇り空だったが
月曜日から、「きたあかり」と」
「男爵」、「メークイーン」の
種イモを植える事になり
婆やが手伝って欲しいと
云ったので、手伝う事になり
爺やが担当したのは
石灰や肥料等を散布して
予め準備してあった畝に
種イモを植える溝を作り・・・

種イモの芽が有る場所を確認して
どちらにも芽が有る様に
縦方向に、2つに切り分け
切り口が腐らない様に
普通は、灰等を付けられるが
爺やんちでは、腐敗防止と
発芽促進効果が或る
「ジャガイモシリカ」を付けてから
溝にジャガイモの切り口を下にして
芽が上になる様に50cm程の
間隔をあけて種イモを置き・・・

種イモと種イモの間に
化学肥料を散布してから
種イモの上に、土を被せていたが
空が急に暗くなってきて
雨がポツリポツリと降り始め
その後、本降りの雨となったので
その日の作業を急遽
取りやめる事にして
残りの作業は、昨日の午前中に
なんとか、予定数の種イモを
植えつける事が出来
後は、順調に芽が出て育ち
美味しいジャガイモが
収穫出来る事を願うだけとなりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます