![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b0/eec69ea2285c2b8a3fae72e69f704130.gif?random=19721d78aaab6b7ea7893c75cbace02e)
Microsoft社製品に関する脆弱性の修正プログラムが 11 件公表された件と
アドビシステムズ社の「 Adobe Flash Player」 に、ウェブを閲覧する事で
DoS 攻撃や任意のコード(命令)を実行される可能性がある件
そして「Adobe Reader」 及び 「Acrobat」 に、PDFファイルを閲覧する事で
任意のコード(命令)が実行される脆弱性が存在する件についての
メールが届いていましたので、爺やはWindows10へ自分の知らない内に
アップグレードされてしまうのを防ぐ為に、Windows Updateを「自動更新」から
「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールは行うか
どうは選択する」に設定変更してありますので、最初に爺やのパソコンに
必要な11個の更新プログラム選んでから、Windows Updateを行い
次に爺やのパソコンには必要の無い、更新プログラムを1個
間違えてダウンロードするといけないので、非表示に設定し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/db/e34606019c04943f9ae8425aad77760d.jpg?random=d1d17771cebeb54b171283cae9deac53)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0b/d866be99d1fb23823896a60b84adaf79.jpg?random=b8fbfffba9c50c9f5c82f20b9ded251f)
攻撃者に依ってパソコンが制御されたりして、様々な被害が発生する可能性が有り
アドビシステムズ社からは、「攻撃対象に成るリスクが比較的に高い脆弱性」として
アナウンスがされている為に、「至急修正プログラムを適用して下さい」と書いて有り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2e/b5a6de042d50145dce8ff91a1beefb7e.gif?random=03047e5ad798f18f7cb88099a1ac64c7)
「Google Chrome」を使っていて、このブラウザの場合には「Flash Player」の機構を
統合している為に、「Flash Player」単独でのアップデートは出来ないので
「Google Chrome」をアップデートし、最新版にして対処してから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/c3a8d1bcdf54b1e680741fac25a35c17.jpg?random=bd9267a25acd9c1f00e0b7b82b2276b0)
「Adobe Reader」だけの脆弱性対策を行う為に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/11cdf11150ccabbf62d685e21372e618.gif?random=c19203e464091c1d99a3300130c1f2dd )
「Adobe Reader」を最新版へと、アップデートを行って対策を済ませておきましたが
当ブログへご訪問頂いた方で、これらの脆弱性に付いてご存じ無かったり
対策がお済で無い方は自己責任に於いて、対策される事をお勧め致します
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます