![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/0d6336fc1454eaeef4f0c8d90eac14c6.jpg?random=fbe38e8cabd494029deaed8b438ed922)
各自が勉強会の当日迄に自分のパソコンへダウンロードし、インストールして使える様にして置いて
そのパソコンを当日持参して、ソフトの使い方等を勉強した後にパソコンで絵を描く事に成っていましたので
勉強会の当日迄にお絵かきソフトをDLしようと思い、Windows用等のオンラインソフトを紹介するサイト
「窓の杜」を開いてこのソフトの詳細について確認すると、このソフトの対応しているOS が
Windows XP/Vista/7/8/8.1と成っていて、Windows 10が含まれていませんでしたが
自己責任に於いてDLしてから解凍して、ソフトを使える状態にしてから
試しにソフトを使って絵を少し描いてみると、絵が描けたので安心し・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e1/62daf9b3f4e984afc872a7676fe624e4.jpg?random=d672ff3ccd6e929bd6d3e298d466c8b9)
このお絵かきソフトの使い方や注意点等の説明を教えて頂いた後に
サークル仲間の各自が黙々と、自分の思い描く絵を描き始めて
教室内は急に静かに成って、各自が絵の制作に熱心に取り組みましたが
絵描きが不得手な爺やの場合には、2時間余の内では絵を完成出来なかったので
未完成の絵の保存の仕方を教えて頂いて、その保存を行ってから帰って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/c1f367967b58b59d0fdfdf180a8cb329.jpg?random=8d59ae8a214e17834a5160c360188fa8)
文字を入れた絵手紙風にしてみようと思い、マウスだけで水墨画風の絵を描ける
ペイントフリーソフト「水墨画作成ボード」を「窓の杜」で探しましたが
このソフトの対応OS も Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista/7と成っていて
Windows 10が含まれていませんでしたが、パソコンで絵手紙を描きたい為に
爺やは自己責任に於いてDLし、このソフトを使えるようにしてから
文字を描いてみますと、水墨で描いた様な文字が書けたので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/db5d37fe8d5e87ced98df30ddf245fad.jpg?random=da39265bcd9c686323aef64fc9971039)
未完成だった絵を描き上げてから、水墨画ソフトを開いて
完成した絵に文字と落款を入れて、なんとか絵を完成させましたので
前回の勉強会の時に、各自がお絵かきソフトで描いた絵を講師の方へ送る
宿題を済ませる為に、先程メールの添付書類にて送信して置きました
詳しく紹介していただいてありがとうございます♪
これを見習ってDLしてみたいと思います
出来上がった作品もとてもお上手で、絵心が無い何って
ご謙遜だと思いました(*´▽`*)楽しみが広がりますね♪
私も早速挑戦してみます
紙飛行機さん、こんばんは^^
今回、当ブログで書きました
2個のフリーソフトの対応OSには
Windows 10が含まれていませんので
ご利用に成る時には、自己責任に於いて
ご利用頂く事を、お願い致します。
使い方をクリックしても出てこないので
でもどこかで探して
ありがとうございました♪
自己責任の件、了解して頂きまして
ありがとうございました。
このソフトの使い方ですが
ダウンロードして頂いたファイルの中に
「help」ファイルが有りますので
このファイルをダブルクリックして開きますと
「appli 1.html」のファイルが有りますので
更に、このファイルをダブルクリックすると
「ゆめいろ絵の具」の応用画面が表示され
この画面の下の方に在ります「目次にもどる」を
クリックして頂くと、目次が表示されますので
ご自分で知りたい使い方の項目をクリックしていただければ
使い方が表示されると思いますので
一度、ご確認願います。
ありがとうございました。
使い方を練習していつか
出来るかしら
結構マウス技術がいりますね、こうご期待です(笑)