6月の中旬に体の異変に気が付いてから
心の中の不安が段々大きくなってきたので
先週末かかりつけのお医者さんへ
恒例の月一の診察を受けに行った時
思い切って相談したら万が一の時は命にかかわる事になるので
早々に総合病院へ行って診察受けたほうが良いと
アドバイスを頂いたので
本日有給休暇を貰って総合病院へ行ってきた
新患の受付は8時半からだが
爺やは7時頃病院へ行って受付の順番を待った
新患受付を済ませてから診察を受ける外科へと行ったが
5箇所診察する所、2箇所が休診で1箇所代診となっていて
4箇所しか開いていなかったので待ち時間が長くなり
事前問診、本診察を終え、診療代金を支払って帰る時は
お昼を既に過ぎてしまっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
診察の結果、異変の回数が少ないので
暫く様子を見る事になり
万が一の時は、緊急手術をする事に成った
診察結果を聞いて爺やの心の中の心配は
チョッピリ薄らいだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
<<
画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像3枚)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
トランジションのタグはくま子さまからお借りしました ありがとうございました
心の中の不安が段々大きくなってきたので
先週末かかりつけのお医者さんへ
恒例の月一の診察を受けに行った時
思い切って相談したら万が一の時は命にかかわる事になるので
早々に総合病院へ行って診察受けたほうが良いと
アドバイスを頂いたので
本日有給休暇を貰って総合病院へ行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
新患の受付は8時半からだが
爺やは7時頃病院へ行って受付の順番を待った
新患受付を済ませてから診察を受ける外科へと行ったが
5箇所診察する所、2箇所が休診で1箇所代診となっていて
4箇所しか開いていなかったので待ち時間が長くなり
事前問診、本診察を終え、診療代金を支払って帰る時は
お昼を既に過ぎてしまっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
診察の結果、異変の回数が少ないので
暫く様子を見る事になり
万が一の時は、緊急手術をする事に成った
診察結果を聞いて爺やの心の中の心配は
チョッピリ薄らいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
<<
<![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/2906712e9a42b72e5c4efe7da26adbaf.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/44/2906712e9a42b72e5c4efe7da26adbaf.jpg)
画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像3枚)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
爺やさん、どこが悪いのかな?
とても心配です。
体調が悪いときに、にゃんこが、
無理なお願い致しまして 御免なさい!
本当に御免なさい!
どうぞお大事になさって下さい。
病院は待ち時間が長く大変ですが、早め早めに行ってくださいね。お願いします。
花咲爺やさんが、いつまでも元気で幸せにいられますように。
男の方はどうしてもお仕事中心になってしまいますよね。これからは定期健診を受けてお体大切になさってください。
毎日お暑い日が続きます。お互い暑さに負けずこの夏を乗りきりましょう!
ことり
おはよう
毎日暑いですね。
(こちらは夜になると大変涼しく寝れないという事はありません)
6月から体調悪いかったのですか
なんか....心配だなぁ~
でも昨日医者で様子を見ましょうとのことなので
一安心ですが...
お体大切にして下さいね。
お仕事も無理しないでね。
おりんごさん
ことりさん
彩雲さん
皆さんにご心配をかけてしまい
申し訳ありませんでした。
診察を受けた結果
今直ぐに処置をしなければ
いけないという事ではなかったので
ほっとしています。
これからは健康に気をつけて
無理をしないで
暮らしていこうと考えています