
3月21日に気象庁は、東京都
千代田区の靖国神社にある
桜・染井吉野の標本木が
開花したと発表し、この開花は
平年より5日早く、昨年と
同じ日の開花と成り
これは沖縄地方を除くと
国内では最も早い桜の
開花宣言となりましたが
この時期としては、気温が
低い日もありましたので
今年の開花は平年より
10日程遅れるのではないかと
爺やは思っていましたが
東京地方からスタートした
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像8枚)・・・
この開花は名古屋市では平年より2日遅く、昨年より9日遅い開花となり
岐阜市では平年より2日遅く、昨年より8日遅い開花となったと聞きましたので
岐阜市の護国神社の境内に在って、樹齢約100年と云われています
早咲きの「エドヒガンザクラ」は、昔から花数の多さで
鵜飼で獲れる鮎の量を占った事から、「鵜飼桜」との名前が
付けられたと云われ、岐阜市内で最も早く花を咲かせる桜として
知られていていますので、、天候に恵まれました本日の昼から
「鵜飼桜」の開花状況を見に訪れると、素人の爺やの見立では
枝によって花の咲き方が異なっているものの、全体的には3~5分咲き位で
今週末頃から見頃を迎え、「染井吉野」も来週の中頃には見頃を迎えて
本格的な春の訪れを、目を通して感じる事が出来るのではないかと思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます